SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

「工事進行基準」対応で波に乗れ!~受託ソフトウェア開発ビジネスの健全化

【工事進行基準】第3回 開発部門はどのような対応を行うべきか

第3回


 基準では会計処理のために「信頼性をもった見積もり」を要求しているが、実務レベルの工数やコストの見積もり自体の妥当性については触れていない。今日までソフトウェア開発では単一プロジェクトごとの採算性向上を目的に、見積もり精度の向上やプロジェクト管理の改善などの努力が続けられており、それぞれ非常に高いレベルが実現できているのではないだろうか。  今回の会計基準がある種の衝撃的変化として扱われる理由は、自社が行っている管理やプロセスなどの各種業務が法的に認められなければならないという「過度な不安」にあると考えられる。しかし、本稿で繰り返し申し上げているとおり、要するに開発業務について会計上の合理性さえ認められれば良いのである。法的に実施の期限が設定されてはいるが、継続した業務改善の一環として捉えることで少し気を楽にしていただきたい。

開発部門の責任

 これまでも開発業務と財務は連動しているが、2009年4月以降は格段に密接度が高くなることが確実だ。開発部門が報告するプロジェクトの原価実績と予定原価が直結して財務に反映されるため、コンプライアンスとしての会計基準対応に留まらず、純然たる業績に対するプレッシャーが自ずと強くなる。

 最も懸念されるのは、開発途上であっても決算日の時点で損失が見込まれる場合には、工事損失引当金として財務上、見えてしまうことである。現状ではプロジェクトの開発途上に予算を超過することが判明した場合でも、何とか完成までに帳尻を合わせる努力で補ってきた。しかし、会計基準の施行後は帳尻を合わせるマイルストンの一つに決算日も追加設定したプロジェクト予算の管理が要求されることになる。

工事原価の客観性
工事原価の客観性

 会計処理を正しく行うためには原価に関わる情報に客観性がなければならない。作業の原価を厳密に扱うためには、工数と作業担当者の単価をしっかりと把握することが重要である。極端な例を挙げると、工事原価総額の内、残存作業に対する予定原価を「勘でxxx万円」などと根拠を証明できないような完全に主観で決めた金額では会計上は認められない。

 したがって、個々の作業ごとに実績工数、予定工数および担当者の時間単価を集計してボトムアップ型で把握する。具体的には、実績・予定ともに最細分レベルのタスク、バグ修正および管理などのすべての作業ごとに工数、時間単価および工事原価を明細に管理して、それらをすべて積み上げた合計で工事原価総額を報告する。ここまでの管理が実施できれば客観性とその証憑を実現できる。

 そして、開発部門のメンバー全員に対して、会計基準変更に対応することによって彼らが新たに行わなければならなくなる作業について周知徹底することも必要である。プロジェクトがピークに入ると、大概は担当者が作業を優先するあまり日次の報告が疎かになり、全体の原価実績と予定原価の正しい情報収集が困難になることが予想される。それがどれだけの問題になるのかを正社員だけに留まらず協力会社の社員にも知ってもらわなければならない。この点も考慮して、管理職の方は必要な情報が然るタイミングに報告されているかを徹底して監視しなければならない。

次のページ
会計基準対応のルール策定

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
「工事進行基準」対応で波に乗れ!~受託ソフトウェア開発ビジネスの健全化連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

熱海 英樹(アツミ ヒデキ)

2003年2月マイクロソフト入社。Visual Studio、BizTalk Server の製品マーケティング担当を経て、現在は Visual Studio Team System の営業担当として主に技術面での訴求を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/598 2008/12/09 12:12

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング