SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

アシストお問い合わせの現場から

Oracle Databaseで接続障害が発生した際の調査手法

 アシストは1987年よりOracle Database製品の取り扱いを開始し、教育、技術支援、サポートを提供しています。Oracle Databaseはシステムの基幹となるソフトウェアであるため、ミッションクリティカルなシステムに対応できる24時間365日のサポートが必要となります。2014年、弊社サポートセンターでは1万件以上のOracle Database製品に関するお問い合わせをいただきました。お問い合わせの内容は様々ですが、運用中に発生したトラブルに関するお問い合わせの中でも早期解決のご要望が高いのは、データベースへの「接続障害」が発生したケースです。

 接続障害を解決するには、接続障害の発生状況を正確に把握し、どの部分で問題が発生しているのかを特定した上で、調査に必要な情報を素早く収集することが重要です。接続障害が発生した場合に何を確認すれば早期解決が期待できるか、サポートセンターにお問い合わせをいただいた事例を基にご紹介します。

お問い合わせの傾向と接続障害の割合

 2014年に弊社サポートセンターにいただいたお問い合わせを内容ごとに分類したものが図1です。製品の使用方法についてのお問い合わせといった非障害と、運用中に何かしらの問題が発生したトラブルのお問い合わせの割合はほぼ同一です。

 図1:2014年お問い合わせ分類
図1:2014年お問い合わせ分類

 トラブルに関するお問い合わせを操作時のエラー、異常停止、接続障害、その他で分類すると接続障害は大きな割合を占めているものではありませんが、他の障害に比べて緊急対応のご要望をいただくケースが多い傾向にあります。

接続障害とはどのようなトラブルか

 本稿では、サポートセンターに「データベースに接続ができない」とお問い合わせをいただいた事例を接続障害と定義しています。接続障害は多くのケースで緊急対応をご要望いただくと前述しましたが、実際の割合を示したのが図2です。

図2:接続障害時にご要望いただいた期限の割合
図2:接続障害時にご要望いただいた期限の割合

 弊社サポートセンターではお問い合わせの背景を理解した上でご要望の期限内に報告を差し上げられるよう、お問い合わせをいただいた際に解決までの期限をお伺いしています。接続障害はデータベースそのものが使用できない=本番環境の場合はサービスが提供できないため、4割以上のお問い合わせで一刻も早く解決して欲しいといった緊急対応のご要望をいただいています。

 次に、調査の結果、接続障害はどの部分に問題があったのかを示したのが図3です。最も割合の多い“設定”に起因した接続障害でも24%であり、接続障害の原因が多岐にわたっていることがわかります。

図3:接続障害の原因
図3:接続障害の原因

 これらの原因についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

 “設定”とは、具体的には以下のような設定に依存して接続障害が発生しているケースです。

  •  クライアントのtnsnames.oraやサーバ側のlistener.oraといったOracle Netに関する設定ファイルの記載方法の誤り
  •  複数のOracle Clientがインストールされている環境で環境変数の設定が誤っており、期待したOracle Clientが起動できていない
  •  hostsファイルによる名前解決に失敗している

 次に多いのが“DB”です。これは接続障害の原因がデータベース側にあり、具体的には以下のようなケースが該当します。

  •  共有プールの空きメモリが不足している
  •  アーカイブ・ログの削除が行われておらずdb_recovery_file_dest_sizeで指定したサイズまで高速リカバリ領域を使用している
  •  初期化パラメータprocessesで指定した値までプロセスが起動している

 その他にも図3に示しているように、サーバの負荷やリスナーの動作に起因して接続が行えないケースや、原因解明に至らなかったといったケースがあります。

 クライアント、サーバ、データベース、ネットワークを1つずつ確認していくと調査に膨大な時間がかかり、早期解決は望めません。早期解決のためには問題発生箇所を特定し、調査に必要な情報を迅速に収集することが重要です。次の章では接続障害が発生してしまった場合に確認するポイントを解説します。

次のページ
接続障害が発生してしまった場合の確認項目-接続障害の状況把握-

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
アシストお問い合わせの現場から連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大野 高志(オオノ タカシ)

 株式会社アシスト サービス事業部 サポートセンター アシスト入社後、Oracle Databaseのサポート業務に従事。現在はサポート業務の傍ら、未解決のトラブルを一つでも多く減らせるよう、サポートセンターに蓄積されている調査のノウハウを社内外に伝える活動を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6937 2015/06/26 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング