SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

アクロニスに聞く!今さら聞けない企業向けバックアップ集中講義(AD)

大切なデータを守れ!今さら聞けないIT担当者のための最新バックアップ入門【前編】

 皆さんは、ちゃんとバックアップを取っているだろうか。IT担当者ならもちろんバックアップなんて当たり前だと言うだろう。それでは、そのバックアップからリカバリーできると自信を持って言えるだろうか。また、リカバリにはいったいどれくらいの時間がかかるか理解しているだろうか。災害などでデータセンターごと停電になっても、きちんとシステムは復旧できるだろうか。

 今や企業のあらゆる業務がITシステムに依存している。ITシステムがなければ企業活動ができないことも多々あるだろう。そんな中、バックアップの重要性は十分に認識されているはずだ。しかし、実際に事故に遭わなければそのバックアップが活躍することはない。事故やそこからの復旧は、想像はできてもなかなか実体験することができない。

 また、ノウハウの蓄積が難しいのも、このバックアップの領域だ。そして今や、バックアップにも様々なレベルがある。単にデータを複製しておくものから、システム全体のバックアップ、さらには遠隔地にバックアップをとる災害対策などだ。もちろん、レベルを上げればコストも高くなる。どの程度のコストと手間をかけてバックアップを行うべきなのか、判断は難しい。

 そこで本シリーズでは、コンシューマから企業向けまで、幅広いバックアップソリューションを手がけているアクロニスの担当者に、最新のバックアップ事情や基本的な考え方について全3回にわたり話を聞いていく。前編の今回は、バックアップ入門として、アクロニス・ジャパン セールス エンジニア マネージャの佐藤匡史さんとリージョナル プロダクト マネージャの古舘與章さんに、企業を取り巻く最新バックアップ事情について話を聞いた。

システム全体をどう守るか?バックアップに対する企業の意識に変化が起きている

――ここ最近、企業でのバックアップに対する意識に変化はありますか?

古舘さん:企業にとって、“データの価値”が明らかに上がっています。そのため、データを失うことへの対策方法も変わっています。業種業態によっても異なりますが、もっとも厳しいところに追随する傾向が見て取れます。もちろん厳しいのは金融です。国内では製造業もかなり厳しい。大企業では、コストはかかっても災害対策サイトを持つのが当たり前です。また、中堅・中小企業でもデータの大事さは変わらないとの認識も出てきています。

佐藤さん:中小でも、今は顧客の個人情報を預かっている企業が増えています。特にネット系の会社では、規模は小さくても大量の個人情報を抱えている。当然それがなくなることは許されません。もう1つの傾向は、昔はシステムが利用しているデータをバックアップすれば良かった、ファイルやフォルダがきちんと保管されていれば良かったのですが、今は仮想化やクラウドが当たり前になり“システムそのもの”を保護する必要性がでてきました。たとえば、利用しているソフトウェアの定義ファイルが壊れると、システム復旧にすごく時間がかかる。ならば、データの入っているフォルダだけでなく、システム全体をバックアップすることになるのです。

アクロニス・ジャパン セールス エンジニア マネージャの佐藤 匡史さん

――データだけを取っておいても復旧できないということですか?

佐藤さん:データだけをバックアップしていても、意味がなかったというシーンは増えています。昨日作ったデータがなくなったのであればそれを戻せばいいのですが、災害などを想定するとそれでは対処できません。「システム全体をどう守るか」を考えなければならないのです。

古舘さん:システム復元のイメージを持つことが大事です。実際、その必要性が認められつつあります。どういう形で、戻せるかを想定するのです。

佐藤さん:それと、システム復旧にかかる時間も重要ですね。求められる時間も変わっています。

古舘さん:今は、メールのデータもなくなると大騒ぎです。どれくらいの時間を遡れるのか、戻るデータのレベルは何か。システムごとに考える必要があります。

お勧めホワイトペーパーのご紹介!『バックアップが戦略上必要な3つの理由』

バックアップが戦略上重要な3つの理由

本ホワイトペーパー『バックアップが戦略上必要な3つの理由』(無料PDF)では、企業のIT計画においてバックアップが戦略的要素である3つの理由をユーザーの調査データを元に徹底解説。また、データを100%保護するためには、戦略を立てて実施することが重要である理由や考え方についても分かりやすく説明した解説記事です。

ぜひ本資料ダウンロードいただき、適切な企業のデータ保護やバックアップ対策に関する参考資料としてお役立てください。 

詳細&資料ダウンロードはこちら!

次のページ
震災がバックアップの考え方を見直すきっかけに

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
アクロニスに聞く!今さら聞けない企業向けバックアップ集中講義連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7165 2015/09/14 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング