SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

ファシリテーションで会議を変える

こんな分かりにくい資料は作り直せ!~会議進行を円滑にするドキュメントの作り方

第4回

どんなに優れたファシリテーション技術を持っていようと、議論の道筋となる会議資料が適切でなければ会議を成功させることはできません。山を登るために世界地図を出しても意味が無いのと同じです。今回は、適切なプレゼン資料を作成するために知っておきたいポイントを解説します。

誰が為に資料を作るのか?

 「おい、この資料作ったのは誰だ!」

 これはある会議室での出来事です。部長報告会で発表するためにAさんが作った資料がプロジェクターで投影されたときに、今まで黙って耳を傾けていた部長が突然声をあげました。

 「お前はこの資料でいったい何を伝えたいんだ? 私にはさっぱり分からんぞ!」

 そう言われてもAさんは部長が何を言いたいのかさっぱり分かりません。部長が知りたい情報は全てこのスライドに書いてあるのに「分からない」とはどういうことなんだろうと疑問に思うAさんに対して部長は続けます。

 私が知りたいのは地区単位での売り上げ比較だよ。

 それなのにこのスライドには店舗の製品単位の売り上げを

 ギッシリと書いてあって、私の知りたいレベルで全然書かれていない!

 これはよくあるコミュニケーションギャップの典型です。

 Aさんの感覚では、地区単位の中身を詳しく理解するためには、店舗とそこで扱っている製品の情報も一緒に提示した方が分かりやすいのです。しかし、部長にとっては地区単位よりも細かい単位で情報を知る必要はまったくなく、Aさんの提示した情報の大半はノイズにしか映りませんでした。

人によって情報の価値はまちまち

 他にもこんな話があります。

 あるプロジェクトでは新規システムの要件定義に着手しようとしていました。要件定義とは、業務ユーザがどんなことをどんなふうにシステムで実現したいのかを取りまとめて、必要な機能を具体化していく作業です。

 この要件定義のなかで、外部からきたコンサルタントは国内外の優れたコスト効率化事例を振りかざして、こうあるべきという業務とシステムの姿を懸命に説明していました。そのため、毎日毎日何十枚というスライドを作成してはクライアントに説明を続けます。

 しかし、クライアントの反応は芳しくなく、一向にコンサルタントの話に乗ってこようとしません。それもそのはず。クライアントにとっての関心ごとは今の業務スタイルをできるだけ変えずに、効率的な業務を実現するシステムの構築だったのです。海外の最新事例を出されて「先端企業ではこのような取り組みでコスト削減を行っています」という話をされても、それはクライアントが望んでいるものではないのです。

 Aさんの話とコンサルタントの話に共通しているのは、相手が望んでいる視点で情報を提供していなかったという点です。別にコンテンツの質が悪かったという訳ではありません。Aさんの資料は店舗単位で売上改善を検討する場であれば大変有用だったでしょうし、コンサルタントのスライドもコスト改善を求めているクライアントであれば有効に活用していたことでしょう。

 どんなに優れたファシリテーション技術を持っていようと、議論の道筋となる会議資料が適切でなければ会議を成功させることはできません。山を登るために世界地図を出しても意味が無いのと同じです。

次のページ
メッセージ性の無い資料は必要無し

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ファシリテーションで会議を変える連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉澤 準特(ヨシザワ ジュントク)

外資系コンサルティングファーム勤務。ビジネスからシステムまで幅広くコンサルティングを行う。専門分野はシステム運用改善をはじめとするインフラ領域だが、クライアントとの折衝経験も多く、ファシリテーションやコーチングにも造詣が深い。まぐまぐにてメールマガジン「IT業界の裏話」を発行中。著書に「最新会議運営...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/782 2008/10/23 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング