ファシリテーションで会議を変える こんな分かりにくい資料は作り直せ!~会議進行を円滑にするドキュメントの作り方 第4回 吉澤 準特[著] 2008/10/23 11:00 会議 ファシリテーション ドキュメント プレゼンテーション IT戦略 通知 目次 Page 1 誰が為に資料を作るのか? Page 2 メッセージ性の無い資料は必要無し Page 3 上から下、左から右の流れが基本 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 誰が為に資料を作るのか? Page 2 メッセージ性の無い資料は必要無し Page 3 上から下、左から右の流れが基本 1 2 3 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 ファシリテーションで会議を変える連載記事一覧 相手を逃がさない2つの交渉テクニック~根回しで議論を有利にすすめる 「その発想はなかった!」と言わせる技術を身につけよう~仕事の幅を広げる19の発想技法 オマエの知識はオレのモノ~他人の力を利用して作業効率を高めよう もっと読む この記事の著者 吉澤 準特(ヨシザワ ジュントク) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/782 2008/10/23 11:00