IoTとプライバシーの問題~つながることの個人への影響~ Pokemon Go、ゲットされたのはユーザーのプライバシーだった? セキュリティ プライバシー プッシュ通知 加藤 尚徳[著] edited by Security Online 2016/07/14 17:53 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 加藤 尚徳(カトウ ナオノリ) 株式会社KDDI総合研究所において、情報法制(プライバシー・個人情報等)を中心とした法制度や技術の調査・研究・コンサル業務に従事。また、大学の非常勤講師として、情報法、知的財産法、情報セキュリティに関する講義を担当している。総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻単位取得満期退学、修士(情報学)、神奈川大学および神奈川工科大学非常勤講師、慶應義塾大学SFC研究所上席所員。 Article copyright © 2016 Kato Naonori, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:IoTとプライバシーの問題~つながることの個人への影響~ Apple、Facebookが連邦法によるデータ保護を支持―プライバシーコミッショナー会議... そのIoTはどこにつながっているのか? 塵も積もればプライバシー【第4回】 ICDPPC2017レポート:個人情報保護委員会が世界のプライバシーコミッショナーの仲間入... 情報のプライバシーと個人情報の違いとは?【第3回】 炎上とは何か【第2回】 プライバシー問題はなぜややこしい?「プライバシー」と「プライバシーの権利」の違い【第1回】 Pokemon Go、ゲットされたのはユーザーのプライバシーだった?