SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

グラフデータベースのルーキー、GraphSQLに注目!


 ビッグデータ活用の名の下に注目されている技術の1つにNoSQLデータベースがある。NoSQLデータベースについては、DB Onlineでもたびたび取り上げているが「コレこそが本命」という存在はまだないのが現状だろう。そんな中、比較的話題を耳にすることが多いのが、MongoDBやCouchbase、IBMのCloudantに代表されるドキュメントデータベースだ。JSON型のデータ形式をスキーマレスに柔軟に扱え、Webベースのアプリケーションとの親和性が高いことでも利用範囲を拡大している。

グラフデータベースは、NoSQLデータベースの中で注目の存在だ

 中でも今後利用が拡大するのではと思っているのが、グラフデータベースだ。ここ最近の大きな話題としては、グラフデータベースの老舗的存在である「Neo4j」が、パナマ文書の解析に使われた。これは、データ間の関係性を見出すのが得意なグラフデータベースならではの使い方だろう。

 そんなグラフデータベースについては、分散型のNoSQLデータベースであるCassandraを提供するDataStaxが、グラフ形式のデータを扱える新機能「DataStax Enterprise Graph」の提供を開始している。さらにOracleでは、従来空間情報を扱う機能だったOracle Spatialが「Oracle Spatial and Graph」とグラフデータベース機能を加え拡張している。他には、最近話題のSparkにも「GraphX」と言うグラフデータを扱う機能がある。

GraphSQLはグラフデータベースのルーキー

 純粋なグラフデータベースでも、新たな製品が登場している。その1つが「GraphSQL」だ。GraphSQLのCEOであるユー・シュ氏は、「米国を中心に多くの人が、データを扱う上での課題解決のためによりフレキシブルなデータモデルを持つ拡張性のあるデータベースを求めています」と語る。その1つの答えがグラフデータベースというわけだ。

GraphSQL CEO ユー・シュ氏
GraphSQL CEO ユー・シュ氏

 とはいえ、これまでのグラフデータを扱う仕組みでは十分な性能が発揮できなかった。その問題を解決するために提供したのがGraphSQLだ。従来のリレーショナルデータベースは、スキーマを定義しデータを入れるために正規化した枠を作る。その枠にデータを当てはめ、取り出し方もあらかじめ決めておく。リレーショナルデータベースでは、枠に入れたデータに対し後からJoinを行い関係性を作る。これに対してグラフデータベースは、最初からデータ間の関係性を含めデータベースに入れている。これにより極めてデータの関係性を扱いやすいデータベースができる。

 「GraphSQLはリアルタイム処理ができるパワフルなエンジンと、データにアクセスするためのGSQLというクエリ言語のインターフェイス、さらにデータを取り込むためのETLで構成されています。コンソールからGSQLで直接グラフデータを扱うこともでき、アプリケーションからはRESTful APIでアクセスします」(シュ氏)

 GraphSQLの強みは、まずはスピード。最近のハードウェア環境に対応しており、データを圧縮してインメモリーも活用する。マルチコアのプロセッサにも最適化しており、並列処理が効率的に行えるエンジンとなっているのが特長だ。加えてGSQLという「ハイレベルの言語」があることが、他のグラフデータベースに対する優位性になるとシュ氏。GSQLを使って、グラフデータをリアルタイムに更新できる。「簡単に使え、既存のグラフデータベースが抱えている課題を解決しています」とのこと。このGraphSQLのエンジン部分は、性能を重視しているのでJavaではなくc++を用いて構築されている。

 一方、GraphSQLで弱いところは、処理結果のビジュアライズの部分だ。ビジュアライズのための基本的な機能は持っているが「GraphSQLの中でビジュアライズの機能をどこまで持つべきかは悩ましいところです」(シュ氏)。ビジュアライズの課題解決方法の1つが、Tableauとのインターフェイスの提供だ。BIツールとして頭角を現しているTableauのオープンなインターフェイスに対して、JSON形式のデータを渡すことで見やすい表示を実現する機能も用意されている。

次のページ
新しいハードウェアも上手く使え、グラフデータ処理に最初から最適化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/8320 2016/07/28 18:22

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング