SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

デジタル活用によるビジネス革新はモバイルがカギ(AD)

グロースハックモデルを提供し、クロスプラットフォーム開発を推進!JMASのアプリ開発が選ばれる理由

MSプラットフォーム技術者向けのクロスプラットフォーム開発ツール「Xamarin」

 そんな同社が、最近特に力を入れているのが、クロスプラットフォーム開発ツール「Xamarin」(ザマリン)を使ったモバイルアプリ開発だ。Xamarinはもともと、マイクロソフトの.NETフレームワークをWindows以外のプラットフォーム上に移植することを目的としたオープンソースプロジェクト「Mono」に端を発する。2016年にマイクロソフトが開発ベンダーを買収した後は、Visual Studioの機能の一部として提供されるようになった。  

株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS) 事業企画部 プロダクト企画グループ プロダクトスペシャリスト 川合 俊介氏

株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS) 事業企画部
プロダクト企画グループ プロダクトスペシャリスト 川合 俊介氏

 その成り立ちを見ても分かる通り、Xamarinの最大の特徴は.NETフレームワークの開発環境を使ってiOSやAndroidのアプリを開発できるところにある。この点について、JMAS 事業企画部 プロダクト企画グループの川合俊介氏は次のように述べる。  

 「私自身もずっとマイクロソフトの開発環境上で開発を続けてきたエンジニアなのですが、従来と同じ開発ツールとプログラム言語(Visual StudioとC#)を使ってWindowsデバイスだけでなく、iPhoneやiPad、Android端末用のアプリまで開発できる点は極めて魅力的です。私のように、マイクロソフトの開発環境に慣れ親しんだエンジニアにとって、これまでモバイルアプリ開発は少しハードルが高いところがあったのですが、Xamarinはこれを解消してくれました」

 Xamarinを使ってクロスプラットフォーム開発を行う場合、アプリによってはプログラムコードの8~9割はすべてのプラットフォームで共通になり、プラットフォームごとに個別にネイティブアプリを開発する場合と比べ、工数を約半分にまで削減できるケースもあるという。また、かつてのクロスプラットフォーム開発ツールで開発したアプリは、実行速度に課題を抱えることが多かったが、Xamarinで開発したアプリは「ネイティブアプリとほぼ同等か、場合によってはそれ以上のパフォーマンスが出ることもあります」(川合氏)。  

 さらには、モバイルアプリの今後のトレンドに対応していく上でも、Xamarinを使ったクロスプラットフォーム開発にはメリットがあると川合氏は述べる。  

 「Windows 10とWindows Phoneの登場により、今後はさまざまな種類のデバイス上で共通して動作するUWPアプリが主流になっていく可能性が高いと思います。こうした今後のモバイルアプリ開発の潮流を先取りする意味でも、今のうちからXamarinのクロスプラットフォーム開発に親しんでおくことにはメリットがあると考えています」  

参考:「Xamarin」でのモバイルアプリ開発事例 
JMASがXamarinで『Microsoft Foresight』のイベント参加者向けアプリを開発、
クロスプラットフォーム(iOS/Android/Windows)で提供した。

 また傅寳氏は、今後はクロスプラットフォーム開発とともに、クラウドがモバイルアプリ開発においてますます存在感を増してくるだろうと予測する。  

 「Xamarinのようなツールを使ってフロントエンド部分の開発を効率化するとともに、バックエンドの開発もこれまでのように自前でインフラを構築するのではなく、Microsoft Azureに代表されるクラウドサービス、それもIaaSだけでなくPaaSをいかに有効活用できるかが鍵を握ってくるでしょう。その点、Microsoft Azure の『Mobile Apps』や『 Mobile Engagement』は、モバイルソリューションを極めて速く・安く立ち上げられるクラウドプラットフォームとして、弊社が提唱するグロースハッキングモデルを推進する上で大きな期待を寄せています」

 JMASでは今後、機械学習などの新しい技術も積極的にモバイル開発に組み込んでいくという。また、モバイルだけでなく、ウェアラブル端末、ロボット、センサーなど様々なデバイスに対応したアプリケーション開発も推進していく。

 スマートデバイスの活用が、単なる便利ツールからビジネスの武器へと大きく変化しているなかで、同社が推進するグロースハッキングモデルによるモバイルアプリ開発の取り組みは、ビジネス環境の変化に対応できる柔軟性とスピードを兼ね備えている。ビジネス価値や企業競争力を高めていきたい企業にとって、JMASは心強いビジネスパートナーだといえるだろう。

モバイルアプリ開発の成功ポイントを解説!『ビジネスに効果的なモバイルアプリ開発の勧め』(無料PDF版)

本資料『ビジネスに効果的なモバイルアプリ開発の勧め~クロスプラットフォーム開発(Xamarin & Azure) ~』は、2016年にマイクロソフト社によりOSS化・無料化が行われたことで最も注目されている「Xamarin」によるクロスプラットフォーム開発について事例を交えて紹介した資料です。ぜひ、本資料をご参照いただき、モバイルアプリケーション開発ツールの選定材料や参考情報としてお役立てください。  

詳細&資料ダウンロードはこちら!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
デジタル活用によるビジネス革新はモバイルがカギ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/8651 2017/02/01 10:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング