2015年に改正された労働者派遣法。一部の条項には3年の経過措置が設けられていました。その期限が来年の2018年9月にやってきます。そこで連載2回目の今回は、改正労働者派遣法の経過措置到達に備える企業システムについて解説していきます。まずは、経過措置が設けられていた項目に関する改正内容をおさらい。そして、経過措置到達後、実業務に及ぶ影響を考慮した上で、どのようなシステム対応が必要となるかについて触れていきます。
この記事は参考になりましたか?
- 知らなかったでは済まない企業システムに影響がある法改正連載記事一覧
-
- 120年ぶりの民法改正で「瑕疵担保責任」が無くなる?
- 「改正派遣法」の2018年問題、どのようなシステム対応が有効か?
- 正しく理解できていますか?改正電子帳簿保存法と企業システムの関係
- この記事の著者
-
笹山 秀樹(ササヤマ ヒデキ)
ビーブレイクシステムズ 営業部 リーダー。中小企業診断士。大学卒業後、2005年にビーブレイクシステムズに入社。営業部に配属され、受託システム開発案件の営業に従事する。その後、同社の発売したERPパッケージ「MA-EYES」の担当となり、日々、コンサルティング営業として日本全国を飛び回っている。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
杉山 健史(スギヤマ タケシ)
明治大学政治経済学部卒業。大学卒業後、情報通信機材と半導体の専門商社にて法人営業に従事。2013年より株式会社ビーブレイクシステムズに在籍し、現在はERPパッケージ「MA-EYES」を中心とした法人向け業務システムのコンサルティング営業として全国を駆け巡っている。 趣味はランニングと料理。フルマラソ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア