スクラムに関する記事とニュース
-
2013/08/21
開発者以外でも「いいプロダクトを作りたい」人に有効な「リーン+アジャイル」な開発とは?
アジャイルアカデミー(主催:翔泳社)では、アジャイル開発を組織に導入する為の5つの入り口を用意しています。それぞれ1日で完結し、開発者からマネージャまでそれぞれに合ったコースから始めて頂けます。そのうちの1つである「プロダクトオーナーのための製品開発」講座は、開発者以外の立場でシステム企画に携わるかたに向けて、アジャイルを疑似体験するなかで、売れるシステムの作り方を体感できるワークショップを提供しています。本日は、講師である角征典さんとアジャイルアカデミー学長・西村直人さんに講座への想いなどに...
-
2013/02/01
「実践知リーダーシップとアジャイル/スクラム」-野中郁次郎氏が国内最大のスクラムイベントで講演
「スクラム」の名付け親であり、日本を代表する経営学者である一橋大学名誉教授の野中郁次郎氏が、革新を生み出す創発的な組織の要件と「賢慮型」リーダーの条件について解説した。また、日本のアジャイルソフトウェア開発の牽引者である平鍋健児氏をナビゲーターとした質疑応答の様子を紹介する。
-
2013/01/22
先駆的企業の実践者に学ぶ「スクラム組織導入入門」-NTTデータ、NECビッグローブ、バンダイナムコスタジオ、ヤフーのスクラム導入
自らの組織の中でスクラムを実践し、組織文化として根付かせるためにできることは何か。1月15日~16日に開催した「Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013」の中で、すでにスクラムを実践し、組織に浸透させるために奮闘している四氏が、実際に行っている働きかけ方のコツや考え方などを紹介した。
-
2012/11/29
【座談会】なぜ今、「スクラム」がホットなのか?日本最大のスクラムイベント「Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo」の実行委員に聞く
日本におけるアジャイル開発、特にスクラムへの取り組みはますます活発になり、大手SIerでの組織的な導入、ソーシャルゲーム業界での活用、新規の製品開発での取り組みなど、急速に事例が増えている。スクラムに高い関心が集まる中、2013年1月15日(火)~16日(水)に日本最大のスクラムイベント「Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013」(以下、SGT2013)が開催される。そこで、本イベントの実行委員に開催への想いや、セッションの見所などについて話を聞い...