Rubyに関する記事とニュース
5件中1~5件を表示
-
2012/03/05
まつもとゆきひろ氏が語る「言語の世界」の過去・現在・未来
世の中にはすでに数多くのプログラミング言語が存在するのに、なぜ新たな言語が次々と生まれるのか。それは時代とともに必要とされる言語もまた変わっていくから、そして何より楽しいからだ。― 「Developer Summit 2012」(通称、デブサミ)の2日目に登壇したプログラミング言語「Ruby」の生みの親、世界の"Matz"ことまつもとゆきひろ氏による「言語の世界」の内容を紹介する。
-
2008/12/03
Ruby on Railsの普及活動と今後の展開
前回までは、松江市の高額合算システム開発プロジェクトを通して得られた経験を基に、エンタープライズ領域におけるRuby on Railsの利用について解説してきた。最終回となる今回は、現在進行中のRuby、Rails普及のための取り組みや、今後の展開などを紹介する。
-
2008/10/28
エンタープライズ開発においてRailsに死角はあるか
前回までは、Railsを開発に利用することについてのメリットなどについて解説した。今回は、エンタープライズ領域で利用する際に注意しておくべきことや課題などについて述べたい。
-
2008/09/09
エンタープライズ開発の現場で感じたRubyのメリット
前回は、エンタープライズ領域においてRubyをとりまく環境について解説した。今回は、松江市向け医療・介護の高額合算システムの構築を通して感じた、エンタープライズ領域におけるruby利用のメリットについて解説する。
-
2008/08/06
今、Rubyがエンタープライズで使われるために必要なこと
エンタープライズ領域へRubyはその活用の場を広げている。Rubyをエンタープライズ領域で利用することにはどのようなメリットがあり、どのような課題があるのか。第1回となる本稿では、エンタープライズ領域においてRubyをとりまく環境について解説する。
5件中1~5件を表示