新着記事一覧
2019年06月26日(水) 〜 2019年06月20日(木)
-
個人情報保護法はどのようにして生まれたか―コンピュータの出現と「人間疎外」という概念
そのニュースを見ない日はないほど、私たちの社会に浸透している「個人情報」。日常生活からビジネスまで、今やその知識と理解は必修科目といっていいだ...
5
-
開発(Development)と運用(Operations)を合わせた「DevOps」。ガートナーの日本におけるハイプサイクルにおいて、201...
0
-
「製造業ARに競合がいない理由」―PTCのAR事業責任者に訊く
製造現場におけるAR(拡張現実)/VR(仮想現実)技術の活用が進んでいる。IT専門の調査会社であるIDC Japanは2018年6月、世界のA...
0
-
Dropbox企業向け進化に合わせCTO来日。「複数アプリ行ったり来たり問題」を解決
Dropboxをはじめ、個人や特定チームの活用から始まり、会社で導入されるというケースが多い。こうした場合に生じるのが、各種サービス利用の「ワ...
0 -
経産省のDXレポートの警告「既存システムでは生き残れない」は本当か?
連載の第三回目。今回からはITのコンサルタントでERP専門家の鍋野敬一郎氏の寄稿をお届けする。昨年発表された経済産業省の「DXレポート」は、霞...
0
-
プロバイダー側のミスなのに……――クラウド上のデータが滅失、ユーザが払った代償は?
さまざまなベンダのクラウドを採用したり、中途半端なクラウド化のまま放置されている……クラウド化がもはや当たり前となった現在、こうした状況にある...
0 -
2025年問題がなくても企業は基幹系システムをモダナイズしなければならない
5月の連休明けに開催されたSAPのグローバルなユーザー会議「SAPPHIRE NOW 2019」では、X(eXperience)データとO(...
0
