新着記事一覧
2014年09月02日(火) 〜 2014年08月27日(水)
-
岩切晃子(翔泳社)×西脇資哲(日本マイクロソフト)エグゼクティブ対談―「エンジニアはもっと偉くなれる!」
「エンジニア偉くなれない」説を覆す!―岐阜のプログラマーから、日本マイクロソフトの業務執行役員にまで上り詰めた西脇資哲さんと、デブサミの母こと...
0
-
前回、「Postgres Plus 9.3 いかに進化したのか検証してみた」と題してPostgreSQLに未実装のエンタープライズ向け機能を強...
0
-
「データ分析」と「データベース技術者の心」の距離は近いか遠いか
7月18日、IBM DB2の勉強会「ClubDB2」が開催された。テーマは「データベース技術者は、データとどう向き合えばいいのか。みんなで考え...
0
-
JPOUGが活動を開始して2年になる。最初の活動は2012年4月、オラクル主催「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」内のO...
0 -
業界ごとに違う原価構造--各業界の原価構造の特徴とITの効果とは?(第3回)
ビジネスのやり方が違えば、当然原価構造が違います。いくつかの業界を取り上げて、その原価構造を見てみましょう。それぞれの業界に特徴的な原価構造は...
1
-
Heartbleed攻撃は脆弱性公開から1週間で100万件超--日本IBM「2014年上半期 Tokyo SOC情報分析レポート」
日本IBMは8月27日、「2014年上半期Tokyo SOC情報分析レポート」を公表した。世界10箇所に設置したIBMのSOC(セキュリティオ...
0 -
ビジネスモデルを構築する必要性を一言でいえば、「付加価値の創造」です。そしてビジネスモデル会計の重要な役割は、付加価値を測定し、ビジネスモデル...
1 -
データベースNo.1のOracleは、マーケティングでもNo.1になれるか?
「どれだけOracleがマーケティング分野に真剣に取り組んでいるのか、それを示します」と言うのは、日本オラクル 代表執行役社長 兼 CEOの杉...
0
-
ハードディスクが高速化し大容量化した結果、テープにバックアップをとるのではなくバックアップ用ストレージを用意するのが一般的になった。それでも長...
0