著者情報

株式会社Box Japan
プロダクト&パートナーマーケティング部 エバンジェリスト
コンテンツ管理とその関連分野において、15年以上の経験を持つスペシャリスト。
最初に在籍した日本オラクルでは、ミドルウェア専任SEとしてECM・WebCMSなどを担当。その後、日本IBMへ移籍し、ECM・テキストマイニング・データレイクなどのソリューションを製品主管として担当した後、2018年よりBox Japan在籍。Boxをカスタムアプリケーションに統合し、ミドルウェアとして利用する「Box Platform」の国内ビジネス立ち上げを推進するリーダーとして入社。現在は、Box Platformのみならず、幅広い視点で「コンテンツクラウド」の価値をわかりやすく伝える活動に従事している。
執筆記事
-
コンテンツ特有の「DLしなければ開けない」問題──プレビュー機能だけで万全といえないワケとは
多くの日本企業でハイブリッド/マルチクラウド化が進展している中、ファイルサーバーなどの置き換え需要もあり「Box」の利用率が高まっています。連...
4 -
コンテンツ管理に訪れた“2つの転機”──「コンテンツセントリック」な管理手法でサイロを打破
多くの日本企業でハイブリッド/マルチクラウド化が進展している中、ファイルサーバーなどの置き換え需要もあり「Box」の利用率が高まっています。連...
32 -
なぜECMは「全社コンテンツ基盤」になれなかったのか? CMS、EFSS……「DX時代」の選択肢は
多くの日本企業でハイブリッド/マルチクラウド化が進展している中、ファイルサーバーなどの置き換え需要もあり「Box」の利用率が高まっています。連...
19
3件中1~3件を表示