IPv6時代のネットワーク事情 第2回 あと2~3年でIPアドレスの在庫が無くなる? IPv4 IPv6 IPアドレス枯渇問題 IT戦略 プッシュ通知 松崎吉伸[著] 2008/11/25 11:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 松崎吉伸(まつざき よしのぶ) 1998年にIIJ(株式会社インターネットイニシアティブ) に入社。2000年から同社バックボーン運用に参加し、設計から運用までを手掛ける。2007年にはAPNIC IPv6 Technical Sig Chairに就任。より良いインターネットを目指してあれこれ楽しそうな事を見つけながら頑張っている。 Article copyright © 2008 , Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:IPv6時代のネットワーク事情 IPv6で進むインターネットの未来 見落としがちな今時のDNS事情を考える IPv6対応の心構えと導入手順をおさえる IPv6を実際に使ってみたい人のための上司の上手な口説き方 あと2~3年でIPアドレスの在庫が無くなる? IPv6って知ってますか?