国内外約300社の三菱重工グループが進める「サプライチェーン改革」とは?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部主催の年次セキュリティイベント
「Security Online Day 2022」の開催まであと10日!
今年は元陸上自衛隊のサイバー部隊隊長を務めた
伊東寛氏のほか、NISC副センター長やNTTグループの
セキュリティ戦略担当者など、豪華有識者たちが出演!
●日時:2022年9月16日(金)10:00~17:10
●会場:オンライン
イベント登録は絶賛受付中です! ぜひお早めにお申し込みください。
https://event.shoeisha.jp/ezday/20220916/?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
すっかり秋めいた気候になってきましたね。
今日は三菱重工が取り組んだ「サプライチェーン」の改革の記事を紹介します。
●三菱重工グループのサプライチェーン改革、調達コストの大幅削減を実現し
た秘訣とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/16383?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
国内外約300社からなる企業グループで、
約8万人の従業員を有している三菱重工グループ。
グローバルに展開する同グループですが、間接費調達等の観点で、
国内と海外とで統制が取れていない状況だったと言います。
各社ごとの購買・契約という状況に対応するため、
2017年に間接費調達のグローバルプラットフォームを選定・比較検討。
選定されたプラットフォームは、北米拠点を皮切りに
日本国内でも本格運用を進めているところです。
さて、同グループが選んだプラットフォームとは。
ぜひ記事でお確かめください!
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:9本(2022-08-30~2022-09-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆通販大手ベルーナがCDPを導入した理由とは? パーソナライゼーションに基づく
EC戦略
冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
8月24日・25日の2日間にわたり、セールスフォース・ジャパンはオンラインイベ
ント「Salesforce Connections to You 2022」を開催した。常時インターネットに
繋がる「コネクテッドカスタマー」は益々増えるばかりだ。企業が競争優位を確立
するためにも、データを活用した質の高い顧客体験を提供することが避けて通れな
い。初日の基調講演では、ハイパーパーソナライゼーションに着目した取り組みが
展開された。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16558?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆コンテナ利用もセキュリティ対策がおざなりに 最新環境をめぐる現況と対策を
セキュリティのプロに訊いた
加山 恵美[著] 関口 達朗[写] EnterpriseZine編集部[編]
アプリケーションのモダナイズが加速し、コンテナの導入が着実に広がりつつあ
る。コンテナは環境を素早く構築でき、アプリケーションライフサイクルを高速化
できると期待されている。その一方で、セキュリティ対策はどうすべきなのか。CI
SSPも保有するセキュリティのプロである、SB C&S 竹石渡氏にコンテナ環境に
おけるセキュリティ対策のポイントについて訊いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16455?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆B2Bの営業たるもの、恋愛上手になれ:マーケティング心理モデル活用のススメ
北川裕康[著]
B2B営業の極意は結婚と同じく「出口クライテリア」を意識して「心理の変化」
を踏まえた作戦を展開することです。マイクロソフト時代の対オープンソース
キャンペーンでの経験を紹介します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16562?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆BCP、ERM、危機管理…そのリスク対策をムダに終わらせないためのチェック項目
とは?
京部康男 (編集部)[著]
“リスク”という言葉には気をつけろ ── こう語るのはニュートン・コンサル
ティングのプリンシパルコンサルタント 勝俣良介氏だ。ニュートン・コンサル
ティングは英国で設立された「Newton IT」出身のメンバーに由来するリスクマネ
ジメントコンサルティング企業。日本でも金融業を中心に企業のBCPやセキュリ
ティの構築支援を提供している。3年先も読めないVUCAの時代、リスクという言葉
自体が、ミスコミュニケーションを生んでいると勝俣氏は言う。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16566?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆情シス担当者が知るべきインボイス制度対応のいろは なぜ経理部門との連携が
必要なのか
四之宮 諒[著]
2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法(以下、電帳法)や2023年10月から
適用開始されるインボイス制度……読者の皆さんはどの程度ご存じでしょうか。
「要するに経理部の主管でしょう、後から依頼を受けた時に対応します」と思っ
ている情報システム部門の読者に向けて、本連載では、いかに情報システム部門
にも関係するトピックかを、上級文書情報管理士の四之宮が解説していきます。
前編ではまずは情報システム部門が知っておくべきインボイス制度について簡単
に説明しますので、要点を押さえた上で実際の経理業務と自部門との関連性を見
ていきましょう。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16462?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆三菱重工グループのサプライチェーン改革、調達コストの大幅削減を実現した秘
訣とは
山本信行[著] 京部康男 (編集部)[編]
2022年7月、「利益に貢献するサステナブル経営」をテーマに、購買調達、サプ
ライチェーン領域の取組みやBSM(Business Spend Management)の最新トレンドを
紹介する「COUPA Japan Symposium 2022」が開催された。三菱重工グループでは北
米拠点を皮切りに購買調達のプラットフォームとして「Coupa」を導入し、日本国
内も2年前より本格的に運用を進めている。導入・運用時に直面した課題とその打
ち手、さらに実際の成果が、講演で紹介された。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16383?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆94%の組織が気づいていない「2割以上のエンドポイントが保護されていない事
実」への効果的な対策とは
谷崎 朋子[著] 小山 奨太(編集部)[編]
セキュリティベンダーのタニウムが提唱、推進するセキュリティ業界の新カテゴ
リー「コンバージドエンドポイント管理」(XEM)。サイバー攻撃の多様化で既存
のセキュリティ施策に限界を感じつつある企業に対し、同社がXEMとともにどのよ
うな未来を描こうと考えているのか。同社 最高マーケティング責任者(CMO)のス
ティーブ・デハブ(Steve Daheb)氏に話を聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16500?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆カーボンニュートラルと企業成長は両立するか? サステナクラフトCEO末次氏に
聞く
冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
日本でもカーボンニュートラルに向けて戦略的に取り組む企業が増えてきた。理
想としては多くに共感されながらも、本質的な問題解決への取り組みは長く「コス
ト」と捉えられてきた。しかし、企業が必要としているのは、私たちの生活を改善
し、環境を保護しながらも、同時に経済成長をもたらすことが可能な対策である。
具体的にどんな打ち手があるのか。2021年末から活発化する「グリーントランス
フォーメーション(GX)」の動きを踏まえ、サステナクラフトのCEO 末次氏に話を
聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16533?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
◆マクニカの研究者が警告 海外拠点サーバー、サポート切れOS、リモート環境が
危ない!
吉澤 亨史[著] 京部康男 (編集部)[編]
日本企業の海外拠点に侵入し、日本の本社が侵害されるケースが増えている。こ
の状況の原因は何なのか、どう対策すべきなのか、マクニカのセキュリティ研究セ
ンターセンター長である政本氏、センター長補佐の瀬治山氏、エンジニアの勅使河
原氏に、動向の変化とともにお話をうかがった。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16474?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2022-08-30~2022-09-05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 B2Bの営業たるもの、恋愛上手になれ:マーケティング心理モデル活用のス
スメ
https://enterprisezine.jp/article/detail/16562?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●2位 三菱重工グループのサプライチェーン改革、調達コストの大幅削減を実現し
た秘訣とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/16383?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●3位 セキュリティ規格を全省庁へ EY Japan西尾素己氏が語る、サイバー人材活
躍のための2つの提言
https://enterprisezine.jp/article/detail/16488?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●4位 情シス担当者が知るべきインボイス制度対応のいろは なぜ経理部門との連
携が必要なのか
https://enterprisezine.jp/article/detail/16462?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●5位 マクニカの研究者が警告 海外拠点サーバー、サポート切れOS、リモート環
境が危ない!
https://enterprisezine.jp/article/detail/16474?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 日本郵便が「SmartDB」導入 全国約4,000ヵ所の簡易郵便局で業務効率化を
実現
https://enterprisezine.jp/news/detail/16547?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●2位 デジタル庁と社会保険システム連絡協議会ら、官民で「e-Gov」の新APIへの
対応課題を議論
https://enterprisezine.jp/news/detail/16537?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●3位 NTTデータとNTT、海外事業会社の名称「株式会社NTT DATA, Inc.」と発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/16532?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●4位 キヤノン、大林組と協力し建設現場でRFIDを用いたDX実験の実施を発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/16554?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
●5位 不正アクセスで1億円以上被害も IPA、上半期の「コンピュータウイルス・
不正アクセスの届出事例」発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/16541?utm_source=enterprisezine_regular_20220906&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=22187&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.