SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

急増する「なしくずし的BYOD」/「エンタープライズジン」がリニューアル!

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2012.07.03) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.191
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 編集部からサイトリニューアルのお知らせ
 [3] 新着記事
 [4] 人気記事ランキング
 [5] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今、私物のスマートデバイスを会社の許可なく業務に利用する
「なしくずし的BYOD」が問題となっています。

諸外国では従業員満足度向上とコスト削減に期待がかかるBYODですが、
セキュリティを重視する日本企業ではセキュリティ対策としてのBYOD
が検討されるようになるだろうと筆者は予測しています。

今後、日本企業が取るべき具体的なBYOD対応策を考えていきます。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4060


★EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設しています。

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 編集部からサイトリニューアルのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★7月から「エンタープライズジン」がリニューアルしました!

この度、「エンタープライズジン」では、企業の経営戦略やイノベーション、
ITビジネス・モバイルなどビジネス分野を強化し、エンタープライズジン内に
専門サイト「ビズジェネ」をオープン!

サイトの装いも新たにし、「エンタープライズジン」がリニューアルしました!

もちろん、これまでと変わらず、クラウド、ポストPC、ビッグデータなど
企業ITの最新動向もしっかり追いかけていきます。

今後とも引き続き「エンタープライズジン」のご愛読、
よろしくお願いしいたします!

・「エンタープライズジン」
 http://enterprisezine.jp/

・「ビズジェネ」(エンタープライズジン内)
 http://enterprisezine.jp/bizgene/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 新着記事:13本(2012-06-26〜2012-07-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆クリステンセンのイノベーション論をめぐって
 杉本 幸太郎[著]
クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』は、破壊的な技術変化に合理的に
対応しようとする優良企業が必然的に失敗することを指摘した。本稿では破壊的イ
ノベーションのアイデアを発見することに加えて、その実現を可能にする組織の資
源配分プロセスにあらためて目を向けるとともに、クリステンセンのイノベーショ
ン理論の今日的意義について考察する。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4034

◆Oracleデータベースのパフォーマンスと可用性を最大化するストレージ技術
 若松 信康[著]
ミッションクリティカルなOracleデータベース環境では、パフォーマンスと可用性
が常に課題として挙げられます。そして、この2つの課題に対するアプローチとし
て重要となるのがストレージです。ここでは、より安く効率的にこれらの課題に対
処する上で役立つストレージ技術をご紹介します。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4063

◆この夏はインメモリがアツい!? 絶好調のSAP HANA、世界最速を謳うMemSQL
 五味明子[著]
先週の週報でも谷川チーフが触れていましたが、SAPのインメモリデータベース基
盤「SAP HANA」の採用事例が国内外で多く発表されています。インメモリデータベ
ースの代名詞的存在になりつつあるHANAですが、2010年12月にはじめてお披露目し
たときは発表されたときは「High Performance Analytic Appliance」、Intel Xeo
nプロセッサに特化した分析用アプライアンスとして登場しました。現在、SAPはHA
NAを略称なしの"オープンなインメモリプラットフォーム"としています
が、HANA搭載のアプライアンスはもちろんいまも数多くのハードウェアベンダから
発表されています。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4077

◆「脱出速度」を達成する真のイノベーションとは?
 栗原 潔[著]
成功を繰り返してきた企業が規模を拡大して安定期に入ると急速に競争力を失うこ
とがある。残念なことではあるが現在の日本のIT業界や家電業界でもこのような例
が見られる。その大きな理由は「過去のしがらみ」にとらわれて思い切ったイノベ
ーションができなくなることだ。この状況を避け、イノベーションの火を絶やさな
いためにはどうすればよいのだろうか。ジェフリー・ムーアの最新作『エスケープ
・ベロシティ』からそのヒントを探っていこう。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4033

◆上野宣さんにきく、こんなにもめんどうくさいWebセキュリティの世界
 小泉 真由子(編集部)[著]
Webセキュリティは、本当にめんどうくさい―翔泳社より6月に刊行された書籍『め
んどうくさいWebセキュリティ』の監訳を務めた上野宣さんに、Webセキュリティが
めんどうくさい理由を聞いてきました。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4076

◆【Excelデータ分析講座】3-3 分析ツールによるアンケート分析〜分析ツール編
 平井 明夫[著]
今回は、飲食店のお客様に記入していただいたアンケートの結果を分析します。最
初に平均値とレーダー・チャートによる分析を行い、次に分析ツールの「ヒストグ
ラム」を利用した分析を行います。最後に分析ツールの「相関」を利用して「次回
来店」につながるアンケート項目を絞り込み、リピート客を増やすために注力すべ
き施策を検討します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4053

◆電子カルテシステムにオブジェクトデータベースが選ばれる理由
 谷川 耕一[著]
世の中には、さまざまなデータベース製品がある。OracleやSQL Server、DB2とい
った商用製品、MySQLやPostgreSQLといったオープンソース製品。これらはリレー
ショナルデータベースであり、たんに「データベース」と表現する際はリレーショ
ナルデータベースを指すことも多い。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4056

◆SQL Server2012のパフォーマンスと可用性を最大化するストレージ技術
 若松 信康[著]
昨今ビッグデータの活用が注目されている中で、依然としてデータベース管理者の
悩みとして挙げられるのがパフォーマンスと可用性の維持・運用です。ビッグデー
タ活用へ向けた取り組みを始めるためにも、これらの問題を改善できる最適なソリ
ューションの選択が重要となります。ここでは、Microsoft の新しいSQL Server 2
012でリリースされた性能と可用性を向上させる機能を補完し、インフラ全体とし
て効率的にパフォーマンスと可用性を向上させるストレージ技術をご紹介します。

 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4062

◆急増する「なしくずし的BYOD」日本企業の取るべき施策
 大元隆志[著]
ドコモが新製品のラインナップを全てスマートデバイスにするなど、コンシューマ
へのスマートデバイスの普及は加速している。その波に乗り都心のオフィス内では
、スマートデバイスを利用している光景は珍しいモノではなくなってきた。しかし
、そのスマートデバイスは会社から利用許可を得ているものだろうか?今、私物の
スマートデバイスを会社の許可なく利用する「なしくずし的BYOD」が問題となって
いる。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4060

◆LinkedIn創業者リード・ホフマンと楽天・三木谷社長が語る「日本にとってのス
タートアップ」とは?
 EnterpriseZine編集部[著]
先行きが不透明な経済、3.11からの復興、厳しい雇用環境と少子・高齢化、年金不
安・・・今の日本を取り巻く環境には不安が溢れている。それらの不安を打破する
原動力の一つが「起業家精神とスタートアップの発想」だという。6月18日、東京・
六本木でLinkedInの創業者兼会長リード・ホフマン氏と楽天の三木谷浩史代表取締
役会長兼社長が元NHKのフリーアナウンサー住吉美紀氏司会のもと、「日本にとっ
てのスタートアップ」をテーマに語り合った。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4065

◆データベースを高速化するフラッシュ技術の多様化
 若松 信康[著]
現在ビッグデータの活用に注目が集まっていますが、その前に社内の業務データに
対するOLTPのパフォーマンスをなんとかしてほしい、という企業も多く存在します
。そこで、今回データベースOLTPパフォーマンスを向上する技術にフォーカスして
最新のソリューションをご紹介したいと思います。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4061

◆バグハンター一問一答!ひとはいかにしてバグハンターになるのか?
 小泉 真由子(編集部)[著]
バグハンターってなにする人ですか?お金はもらえるんですか?―『Bugハンター
日記』の刊行を記念して、本書の監訳をつとめた、日本を代表するバグハンターの
ひとりである新井悠氏にお話をお聞きしました。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4057

◆「ITのコンシューマ化」の潮流とBYO導入の課題とは?
 EnterpriseZine編集部[著]
スマートデバイスの急速な普及により、私物のモバイルを業務に活用する「BYO(B
ring Your Own)」が注目されている。しかし、まずセキュリティを重視する傾向
がある日本企業におけるBYO導入は、一部にとどまっているようだ。BYOが注目され
る背景や導入の課題、具体的な対策について株式会社インターネットイニシアティ
ブ(以下IIJ)の執行役員 松本光吉氏とプロダクトマーケティング部の青山直継氏に
話を伺った。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4036

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 人気記事ランキング(2012-06-26〜2012-07-02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 電子カルテシステムにオブジェクトデータベースが選ばれる理由
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4056

●2位 インメモリでスマートに行こう!
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4024

●3位 「ビッグデータをなんとかしたい!」―現場のリクエストを吸い上げるプロ
ダクトマネージャーの仕事
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4025

●4位 めざせ!Hadoopエンジニア―開発者編―
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4020

●5位 SQL Server2012のパフォーマンスと可用性を最大化するストレージ技術
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4062

●6位 Hadoopがデスクトップに!? データ分析をシングルプラットフォームにも届
けるDatameerとは
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4019

●7位 データベースを高速化するフラッシュ技術の多様化
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4061

●8位 Oracle Real Application Clusters のスペシャリスト資格が登場、君もExa
data Readyなエンジニアを目指してみないか
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4050

●9位 買ってつないだらすぐ使える!Oracle Database Applianceがやってきた!
(概要&インストール編)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4017

●10位 プロジェクトにおけるテスト工程の優先度を上げろ、テストツールを活用で
きればITシステム品質は向上する
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4039

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml


─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、  へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2012 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング