世界中の都市をスマートにする「スマーター・シティー」とは?
■ EnterpriseZine News(2012.11.27) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.211
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] おすすめダウンロード
[3] 新着記事
[4] 人気記事ランキング
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2050年までに地球の人口の70%が都市に住み、世界の全エネルギーの75%が
都市で消費されるという予測があります。
“都市をスマートに”というスマートシティへの取り組みは、
まさに地球規模の問題です。
IBMでは2009年に「スマーター・シティー」というコンセプトを打ち出し、
都市が抱える課題の解決と社会基盤全体のスマート化のためのプロジェクトを
世界中の都市で実行しています。
今回は「スマーター・シティー」の概要と取り組みについてご紹介します。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4373
★EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] おすすめダウンロード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★DB2の最新版であるDB2 10を対象とした初の入門書
『DB2 10 エバリュエーション・ガイドブック』(日本アイ・ビー・エム著)
の電子ブック(無料版PDF)を無料提供。
・OracleやPostgreSQL/MySQLなどのデータベースについて学んでいる方
・素早くDB2について知りたいRDBMS管理者の方に、お役立ていただける内容です。
期間限定での提供になりますので、この機会にぜひお申込みください。
⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:7本(2012-11-20〜2012-11-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ベネトン、京都水族館、すみだ水族館などの事例が発表される12月7日開催
「IT Initiative Day/データ重視経営と情報基盤」
EnterpriseZine編集部 [著]
12月7日(金)に翔泳社主催、インフォテリアが協賛で「IT Initiative Day /デー
タ重視経営と情報基盤」が開催される予定。今回のセミナーは、企業内に散在する
データソースを連携させ、経営に役立てるというテーマ。ITR CEOの内山悟志氏の
基調講演の他、具体的な事例として、ベネトン ジャパンや、京都水族館、すみだ
水族館を運営するオリックス不動産のシステム構築を手がけたパナソニックイン
フォメーションシステムズが講演をおこなう予定。そのみどころを紹介しよう。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4393
◆【参加者レポート】『ビジネスモデル・ジェネレーション』を講義+演習で理解
するワークショップ
足立敬[著]
2012年11月2日、翔泳社セミナールームで開催された「『ビジネスモデル・ジェネ
レーション』を講義+演習で理解するワークショップ基礎編」では、20名の受講者
が参加し、4時間にわたる実践的なワークショップが実施された。書籍『ビジネス
モデル・ジェネレーション』のビジネスモデル・キャンバスの使用方法や位置づけ
などを、デザイン思考やイノベーション理論などの周辺知識とともに、翻訳者・コ
ンサルタントの小山龍介氏が解説。この日は、企業で実践をするための基礎的な講
義とワークショップの二本柱で、理論と実践という構成で進んだ。ワークショップ
の模様をレポートする。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4375
◆世界中の都市をスマートにするIBMの取り組み「スマーター・シティー」とは?
吉崎 敏文[著]
皆さま、こんにちは。IBMでスマーター・シティー事業の責任者をしています、吉
崎 敏文です。IBMでは、社長直属の組織としてスマーター・シティー事業を設置し
、より良いまちづくりを実現すべく取り組まれている、政府・地方自治体・企業・
教育機関や医療機関、市民のみなさまのご支援をしております。今回から全6回に
わたり、IBMのスマーター・シティーの取り組みについて各分野のエキスパートか
らご紹介していきます。第一回目の今回は、IBMのスマーター・シティーの全体の
取り組みをIBMの強みと合わせてご紹介します。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4373
◆顧客は友達?!「あったらいいな」を具現化する―アシスト 岸和田 隆さん
加山恵美[著]
データベースを顧客に提案する立場として、長らくデータベースに携わってきたア
シスト 情報基盤事業部 データベース製品統括部 ビジネス推進部 部長 岸和田 隆
さん。顧客がデータベースを導入しやすいように、運用しやすいようにと、社名の
通り顧客を「アシスト」してきた。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4359
◆大きく変化したOracle RAC 11gR2のアーキテクチャ
加賀 行宣[著]
第1回目は、VMwareを使ったRAC環境構築のTipsを紹介させていただきました。第2
回目ではOracle Real Application Clusters 11g Release 2 (以下、RAC 11gR2)
のアーキテクチャについて触れていきます。Oracle Real Application Clusters 1
1g Release 1(以下、RAC 11gR1) と比べるとリソースの構成が大きく異なります
ので、RAC 11gR1 に触れたことのある人は戸惑うことがあるかもしれません。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4358
◆マス・イノベーションとオンライン・コラボレーション環境のデザイン
棚橋弘季[著]
前回は、空間のデザインやレイアウトなどがワークショップでの発想力に影響を与
える例を紹介しながら、創造性の関数としての「環境」について考えてみました。
今回はその環境と想像力の関係について、オンラインでのコラボレーション環境と
デザインをテーマに考えてきます。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4374
◆「オープン・サービス・イノベーション」によるビジネス創造とは?(概要編)
高松 充[著]
製品中心のイノベーションを行うだけでは持続的な優位性を維持できなくなってい
る。成長への解決策を企業が見つけるためには、サービス領域でのイノベーション
が鍵となる。本連載では「生活者発想」を掲げる博報堂グループの視点から、製品
に下支えされたサービス全体を生活者への提供価値として捉え、イノベーションに
対する新たなアプローチを解説する。今回は、「オープン・サービス・イノベーシ
ョン」とは何か?を、概論として解説する。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4367
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気記事ランキング(2012-11-20〜2012-11-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 開発と運用の壁をなくす「DevOps」とは?
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4370
●2位 「自然言語処理とWatson、ソーシャルデータ活用」をIBM 村上明子氏が語る
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4368
●3位 議論を構成する3つの要素「価値判断」、「意思決定」、「不確実性」とは
?
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4366
●4位 Oracle Database Vaultって本当に必要ですか? データを守るためよりもむ
しろメンバーを守るためにこそいるのです
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4350
●5位 「オープン・サービス・イノベーション」によるビジネス創造とは?(概要
編)
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4367
●6位 世界中の都市をスマートにするIBMの取り組み「スマーター・シティー」と
は?
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4373
●7位 そのハードウェアを高く売るには使われているソフトウェアが賢くなければ
ならない
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4351
●8位 「MapRはいずれ淘汰される」「非構造化データ? 全部構造化データだよ」-
テラデータのキャラ立ちCTO・ブロブストさん発言まとめ
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4377
●9位 大きく変化したOracle RAC 11gR2のアーキテクチャ
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4358
●10位 顧客は友達?!「あったらいいな」を具現化する―アシスト 岸和田 隆さ
ん
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4359
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2012 SHOEISHA. All rights reserved.