世界のクラウドは5つのエコシステムに集約される?/先駆的企業の実践者に学ぶ「スクラム組織導入入門」
■ EnterpriseZine News(2013.01.29) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.219
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 人気記事ランキング
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★米Amazon.com傘下のAmazon Web Servicesがサービスの拡充とエコシステムの
形成によりクラウド市場のマーケットをリードしていますが、
マイクロソフト、グーグルなどのクラウド事業者もエコシステム形成に力を
いれており、クラウドエコシステム間の競争が加速しています。
いま、エコシステム形成による事業者の集約が進もうとしています。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4474
★自らの組織の中で「スクラム」を実践し、組織文化として根付かせるために
必要なこととは何か?
すでにスクラムを実践し、組織に浸透させるために奮闘している先駆的企業の
実践者たちが、実際に行っている働きかけ方のコツや考え方などを紹介します。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4517
★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:12本(2013-01-22〜2013-01-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「uspBOA」 〜シェルスクリプト+uspTukubai で、ビッグデータ簡単スピード処
理〜
久原 秀夫[著]
2012年11月28日、IT Initiative Day 2012 Multi DB Specialが開催された、有限
会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 代表取締役所長の當仲寛哲氏
によるセッションでは、同研究所が発表したソフトウェアアプライアンス製品「us
pBOA」を紹介。実際に100億件のデータを処理するデモなども披露された。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4490
◆ポイントは"統合"― 日本企業にストレージの新たな活用を提案するNetAppの導
入事例
五味明子[著]
クラウドとビッグデータというトレンドの後押しを受け、国内でもストレージ市場
が活況を呈し始めている。中でもIBM、EMC、日立製作所などと並んで元気なのが、
"アジャイルデータインフラストラクチャ"を掲げるNetApp(日本法人は
ネットアップ)だ。NetAppが日本市場でのさらなるシェア拡大をはかるには、ユー
ザ企業のビジネスを成功に導いた導入事例の公開がひとつのカギとなる。本稿では
12月6日に東京・品川プリンスホテルで開催された「NetApp Innovation 2012 Toky
o - 変化を勝ち抜くデータインフラ」において行われた基調講演の中から、リクル
ートと東芝のエグゼクティブによるユーザ導入事例を紹介する。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4537
◆コールマンの新規参入プロジェクトを大成功に導いた「顧客認知の再構成」とは
?
Field Research and Design[著]
前回は、フェデックスの顧客分類によるソリューションが最終的にどのようなソリ
ューションとして帰着したのかを解説いただきました。今回は、エスノグラフィッ
クリサーチによるビジネスデザインの事例として、濱口氏が関与されたアウトドア
のブランド・コールマン(Coleman)による「煙感知器」市場への新規参入プロジェク
トを解説いただきます。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4514
◆高可用性を実現する11g R2の接続、サービスのアーキテクチャ
藤原 直人[著]
第2回目は、11g R2 Oracle Clusterwareのアーキテクチャの概要を紹介させていた
だきました。第3回目では、Oracle Real Application Clusters 11g Release 2
から導入されたOracle Grid Infrastructureの新機能のうち、クラスタ管理の柔軟
性を高める接続やサービスに関わる機能について説明します。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4473
◆消耗戦を回避し、世界市場向けに戦略商品をつくりだす−ビジネスモデルの進
化(1)
ベイカレント・コンサルティング 萩平 和巳[著]
前回は、八方塞がりの日本企業が進化しなければいかない理由を、デジタル化、グ
ローバル化の脅威という観点で説明しました。今回は、日本企業の進化の方向性を
全体像として概論し、その一つ目である「ビジネスモデル」に関して解説いたします
。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4483
◆従来の延長ではなく新しいタイプのアプリケーション構築を発想する
佐藤比呂志[著]
今回はインターシステムズのアプリケーション開発・実行プラットフォームが、ど
のように構成されているかを中心に話を進めていきます。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4472
◆“キャリアショック”を乗り越える「人材育成の変容」と「学び直し」−慶應義塾
大学大学院 高橋俊介特任教授インタビュー(第3回)
慶應義塾大学SFCデザイン思考研究会[著]
前回は、21世紀のキャリアのポイントを3つに絞り、そして、新しいキャリア像と
しての「生涯第一線のプロフェッショナル」という働き方、その基礎力を身につけ
るためのキャリア教育の見直しに関して解説いただきました。今回は、企業の人材
育成機能のあるべき姿について解説いただきます。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4461
◆Oracleが既存2製品を統合した新たなデータベース・セキュリティ製品の提供を
開始
谷川 耕一[著]
1月22日、日本オラクルは新たなデータベース・セキュリティ製品「Oracle Audit
Vault and Database Firewall」の提供を発表した。「98%の情報は、データベー
スから盗まれています。なのに、入り口と出口の対策は採られていますが、その真
ん中にあるデータベースのセキュリティの話をあまり聞きません」と日本オラクル
専務執行役員 製品事業統括 三澤智光氏は言う。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4523
◆オープンクラウドの基礎知識[2] パブリッククラウド市場を取り巻くビジネス
環境とオープンクラウド
林 雅之[著]
米Amazon.com傘下のAmazon Web Services(以下、AWS)がサービスの拡充とエコシ
ステムの形成によりクラウド市場のマーケットをリードしている。マイクロソフト
、グーグルなどのもエコシステムに力をいれており、クラウドエコシステム間の競
争が加速している。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4474
◆あなたもPostgreSQLのコミュニティ関わって宇宙にロケットを飛ばそう
谷川 耕一[著]
「PostgreSQLは、他の製品とは大きく異なります。所有している企業が存在しない
、まさにオープンソースそのものなのです」―2012年11月30日、都内で開催された
日本PostgreSQLユーザ会主催のカンファレンスイベント「PgDay 2012 Japan」の基
調講演を行ったマグナス・ハガンダー氏、まずはPostgreSQLが多くのオープンソー
スソフトウェアと異なり、開発コントロールを行う企業がいないことを強調した。
もちろん、方向性や開発に関わっている企業はいる。とはいえ、それは個人でそれ
らに関わっているのと同様の立場であり、誰かが命令し方向性が定まるわけではな
い。PostgreSQLでもっとも重要なのが、コミュニティ。「コミュニティの価値がも
っとも高い」とハガンダー氏は言う。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4470
◆先駆的企業の実践者に学ぶ「スクラム組織導入入門」-NTTデータ、NECビッグロ
ーブ、バンダイナムコスタジオ、ヤフーのスクラム導入
EnterpriseZine編集部他[著]
自らの組織の中でスクラムを実践し、組織文化として根付かせるためにできること
は何か。1月15日〜16日に開催した「Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2
013」の中で、すでにスクラムを実践し、組織に浸透させるために奮闘している四
氏が、実際に行っている働きかけ方のコツや考え方などを紹介した。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4517
◆ビジネスアーキテクチャーを表現する“概念モデル”とは?
白井 和康[著]
今回は、ビジネスアーキテクチャーの構造を描写する中核となる「概念モデル」、
そして前回ご紹介したビジネスモデル、モチベーションモデル、ケイパビリティモ
デルという3つの層の間の連携についてお話ししていくことにしましょう。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気記事ランキング(2013-01-22〜2013-01-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 アップル対サムスン訴訟、賠償の大半が“意匠権侵害”-ソフトウェア技術
者にも重要な「意匠権」とは?
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4467
●2位 高可用性を実現する11g R2の接続、サービスのアーキテクチャ
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4473
●3位 欧米はHadoopをきっかけに、日本とはビッグデータ活用へのアプローチが異
なるという現実
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4506
●4位 オープンクラウドの基礎知識[2] パブリッククラウド市場を取り巻くビジ
ネス環境とオープンクラウド
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4474
●5位 先駆的企業の実践者に学ぶ「スクラム組織導入入門」-NTTデータ、NECビッ
グローブ、バンダイナムコスタジオ、ヤフーのスクラム導入
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4517
●6位 ビジネスアーキテクチャーを表現する“概念モデル”とは?
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4459
●7位 IT部門は黙認?「シャドーIT」が急増中‐IDC、国内BYOD利用実態を調査
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4497
●8位 “キャリアショック”を乗り越える「人材育成の変容」と「学び直し」−慶應
義塾大学大学院 高橋俊介特任教授インタビュー(第3回)
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4461
●9位 あなたもPostgreSQLのコミュニティ関わって宇宙にロケットを飛ばそう
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4470
●10位 不確実な時代の製品/技術開発を成功に導く「ステージゲート法」とは?
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4491
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2013 SHOEISHA. All rights reserved.