SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

ビッグデータを活用したホンダの挑戦/加熱する“クラウドOS”覇権争い

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2013.02.26) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.223
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] おすすめイベント
 [3] 新着記事
 [4] 人気記事ランキング
 [5] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★本田技研工業の今井武氏が、ホンダのビッグデータ活用とオープンデータの
取り組みについてデブサミの講演で紹介しました。
“テレマティクス”でクルマと社会をつなぐ必見の内容です!
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4610

★オープンソースを採用して、オープンなクラウド環境を構築し、
エコシステムを形成する動きが活発化しています。

今回は、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアの台頭の背景と
いま最も注目を浴びる2つのプロジェクト「CloudStack」と「OpenStack」の
取り組みについてご紹介します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4584


★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
 記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] おすすめイベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
★IT Initiative Day「システム運用とITサービス管理」3月12日開催!
 
IT部門とサービスサイエンス/ワクコンサルティング 諏訪良武氏
ITインフラと障害対策/小田圭二氏他、日立、NRI、ゾーホーなどが講演します。
 
・日時:3月12日(火)13:00〜17:30(受付開始12:30)
・会場:ベルサール神保町
・主催:翔泳社
・参加費:無料(事前登録制)

イベントの詳細とお申込みはこちら!
⇒ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 新着記事:15本(2013-02-19〜2013-02-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆How it works: SQL Serverの接続編
 古賀 啓一郎[著]
こんにちは。日本マイクロソフトPremier Field Engineeringの古賀です。今回取
り上げる内容は、SQL Serverの接続に関するお話です。社内からはマニアックネタ
担当として、内部動作のあれが知りたい、これが知りたいと色々なリクエストがき
ているのですが、個人的には少しポップなネタをとりあつかいたいなぁと思い、接
続に関するお話しを題材にとりあげることとしました。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4598

◆これがKDDIの人財戦略だ!人財管理からスキルアップまで―失敗しない進めかた
とは?
 谷川 耕一[著]
auブランドの携帯電話やスマートフォン、さらには各種ネットワーク回線の提供、
そしてクラウドアプリケーション、データセンター、セキュリティなど多種多様な
通信サービスを提供するKDDI。そのKDDIの中で「専用線やスマートフォン、タブレ
ット端末、さらにには音声電話などを含む通信の付帯サービスを、企業向けに提供
しているのがソリューション推進本部の仕事です」と語るのは、KDDI株式会社 ソ
リューション推進本部 ソリューション企画部長の村山敏一氏。ここ、ソリューシ
ョン推進本部において実践されている、サービス品質向上のための人材戦略につい
て、村山氏に訊いた。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4615

◆「リッツ・カールトン」と「すしざんまい」で共通する“業務プロセスのモジュ
ール化”-オペレーションの進化(1) 
 ベイカレント・コンサルティング 萩平 和巳[著]
前回は、日本企業の進化の方向性として「価値設計」を解説しました。今回、次回で
は、4つ目である「オペレーションの進化」を解説いたします。今回は、“メ
ッシュ型(相互発信型)”のオペレーション磨き上げ、業務プロセスのモジュ
ール化を、解説します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4487

◆ラグビー日本代表のデータ分析力―分析結果をいかに選手にフィードバックする
のか
 谷川 耕一[著]
ラグビー日本代表のデータ分析について、ストレングス&コンディショニングコー
ディネーター ジョン・プライヤー氏に話を聞くことができた。前編ではおもに、
どのようなデータを収集しているのかについてきいたきた。後編では、具体的なデ
ータ活用について掘り下げていく。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4596

◆地味でつまらないログ収集をおもしろおかしく! 最強ログコレクタ「Fluentd」
のチカラ
 五味明子[著]
DB Online読者の皆さまなら、Treasure Dataというベンチャー企業の名前を聞いた
ことがある方も多いと思います。シリコンバレーに拠点を置き、Hadoopによるビッ
グデータビジネスを展開する同社はファウンダーが全員日本人であり、Yahoo!の創
業者であるジェリー・ヤン氏が出資したこともあって、ここ最近、急速に注目度が
高まっています。今回、筆者は米国出張の合間にマウンテンビューにあるTreasure
 Data本社を訪問すると機会に恵まれました。Hadoop業界では知らない人はいない
であろう超有名アーキテクトの若きCTO 太田一樹さんから本当にたくさんのトレジ
ャーなお話を伺ったのですが、とても本コラムだけでは紹介しきれないので、ここ
では同社が開発するログコレクタ「Fluentd」について伺った内容をご紹介します

 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4613

◆シェルスクリプトでビッグデータ処理〜ユニケージ開発手法とは〜
 當仲 寛哲[著]
「やすい、はやい、やわらかい」が特徴の企業システムの開発手法である「ユニケ
ージ開発手法」。シンプルなシェルスクリプトでハードウェアの性能をフル活用し
、テキストファイルを処理するというこの手法は、先日発表された「usp BOA」で
ビッグデータの高速処理に応用され、さらに威力を増しています。本記事では、「
ユニケージ開発手法」の基本、なぜビッグデータ処理が簡単にできるのか、などに
ついて解説します。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4579

◆【Excelデータ分析講座】6-3 ソルバーによる製品販売計画
 平井 明夫[著]
今回は、ある製品の顧客別の販売計画を行います。顧客との力関係によって、各々
販売単価が異なります。顧客ごとに販売が可能な最大数量と、取引を継続するうえ
で最低限販売したい数量も存在します。そして、生産できる製品数量の上限も存在
する中で、売上を最大化したいというのが命題です。そこで、ソルバーを利用して
、売上が最大になる顧客ごとの販売数量を計画します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4581

◆“テレマティクス”でクルマと社会をつなぐ−ビッグデータを活用したホンダの
挑戦
 EnterpriseZine編集部他[著]
「テレマティクスは車と人と社会をつなげ、安全でグリーンなモビリティー社会を
実現します」と本田技研工業株式会社 グローバルテレマティクス部 部長 今井武
氏は話す。テレマティクスとは、車両情報機器とネットワークを融合させたシステ
ムのこと。ホンダでは、カーナビを着々と進化させ、今では走行中の状態や位置を
発信する機能もある。また、会員から集められた膨大なビッグデータ(走行履歴な
どのフローティングカーデータ)を活用し、減災や地域の安全に役立つ情報の提供
や、東日本大震災では通行実績マップの公開などに役立てた。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4610

◆オープンクラウドの基礎知識[3] 加熱するオープンソースの“クラウドOS”覇
権争い
 林 雅之[著]
前回、Amazon Web Services(AWS)が市場をリードしクラウドエコシステムを形成し
ている内容について解説した。AWSは2006年3月に仮想サーバーの「Amazon EC2(El
astic Compute Cloud)」、2006年12月にクラウドストレージの「Amazon S3(Simp
le Storage Service)」をリリースし、現在もさまざまなサービスを拡充し、圧倒
的なスケーラビリティにより、市場の拡大を図っている。こうしたAWSの独自のク
ラウドエコシステムを形成する動きに対して、オープンソースを採用しオープンな
クラウド環境を構築し、エコシステムを形成する動きも活発化している。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4584

◆初期調査のコツ
 沼田 直希[著]
皆さん初めまして、Oracle Database コンサルタントの沼田と申します。本シリー
ズでは「プロジェクトで使える、サポートエンジニアのノウハウあれやこれ 」と
題して、Oracle Database 関連のトラブルシューティングに役立つ情報を紹介して
いきます。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4550

◆DB関係者が知っておきたいデータ活用のポイント、エンバカデロの実践的セミナ
ーに注目
 EnterpriseZine編集部[著]
エンバカデロ・テクノロジーズが2月27日に開催する「ビッグデータ時代の実践的
データ活用」セミナー。データモデリングの専門家であるITコンサルタントの真野
正氏やエンバカデロによる、効率的データ管理と運用に関するセッションが予定さ
れている。そのみどころを紹介する。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4606

◆Zipcarにみる“サービスデザインの極意”とは? (後編)
 岩嵜 博論[著]
前回は、サービスデザインの考え方をより具体的に理解していただくために、象徴
的な事例として、アメリカのカーシェアサービスである「Zipcar」の取り組みに関
して、ユーザー中心思考、広義のインタラクションデザインという観点から解説し
ました。今回は、ビジネスデザインとしての側面を、ブランディングを中心に解説
します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4576

◆database.comにJavaからアクセスしてみる
 海野 幸成[著]
前回はdatabase.comにオブジェクトを作成して、データを入れました。今回は、そ
のデータにJavaを使ってアクセスしてみましょう。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4549

◆グループウェアに加えkintoneがもう1つのクラウドの柱に―サイボウズの戦略を
読む
 谷川 耕一[著]
先週のバレンタインの日、サイボウズが2012年12月期の決算および事業説明会を開
催した。16期となったこの期から、決算時期を1月末から12月末に変更している。
その理由の1つが、今後の海外進出を考慮すると、欧米企業で一般的な12月末決算
にしたほうが都合がいいから。つまりは、サイボウズの青野社長、海外へのビジネ
ス展開が確実に視野に入っているわけだ。あまり元気のない日本のIT業界において
、なんとも頼もしい存在と言える。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4604

◆バリューチェーンから「ビジネスモデル」へ−知識産業化する環境に適した“ビ
ジネス設計” 
 白井 和康[著]
今回からは、ビジネスアーキテクチャーの1つ目の階層であり、ビジネス設計を表
現する「ビジネスモデル」について解説していきます。まずは、ビジネスモデルの
全体像からお話ししていきましょう。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4580

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 人気記事ランキング(2013-02-19〜2013-02-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 地味でつまらないログ収集をおもしろおかしく! 最強ログコレクタ「Fluent
d」のチカラ
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4613

●2位 ラグビー日本代表のデータ分析力―分析結果をいかに選手にフィードバック
するのか
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4596

●3位 “テレマティクス”でクルマと社会をつなぐ−ビッグデータを活用したホン
ダの挑戦
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4610

●4位 データ・アナリティクス・マイスターのお仕事
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4479

●5位 オープンクラウドの基礎知識[3] 加熱するオープンソースの“クラウドOS
”覇権争い
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4584

●6位 いかにiPhoneやBMWは機能や性能ではない「価値」を創出したのか?
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4486

●7位 シェルスクリプトでビッグデータ処理〜ユニケージ開発手法とは〜
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4579

●8位 新しいチューニング方法を試してみよう
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4547

●9位 初期調査のコツ
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4550

●10位 グループウェアに加えkintoneがもう1つのクラウドの柱に―サイボウズの戦
略を読む
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4604

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、  へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング