SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

対象者の74%がBIツールを利用しているが、利用頻度や積極性にはばらつき――ガートナーがBIツールの導入状況調査

大多数の企業がBIツールを採用しているものの、企業内個人への浸透は道半ば

 BIツールが市場に登場して20年以上が経過し、多くの企業が、BIツールの導入、および新バージョンや別製品への移行を経験するようになっている。ガートナーが、日本国内(主に首都圏、大阪圏、名古屋圏)で働くビジネス・ワーカーを対象に、2019年3月にWeb上で実施した調査の結果、対象者の74%が、自社でBIツールを利用していると回答した。

 一方で、BIツールを導入している企業でも、企業内の個人(本調査の回答者自身)に着目すると、利用への積極性には差が見られました。自社でBIを利用しているという回答者のうち、最も多い割合の41%が自身では利用しておらず、主に自身の分析ニーズによって能動的に利用しているという回答者は35%だった(図1)。

図1:BIツールの利用状況:自社の状況(左)と個人の状況(右)
出典:ガートナー(ITデマンド・リサーチ)/調査:2019年3月

週1回以上利用している回答者は全体の49%

 さらに、自社でBIを利用しているという回答者に、「毎日」から「毎月利用するとは限らない」の6段階の選択肢を用意して利用頻度を尋ねたところ、すべての段階において選択率が10%以上となった。

 前述の能動的に利用しているユーザーが、受動的に利用しているユーザーよりも利用頻度は高い傾向にあったが、能動的に利用しているユーザーの中にも、「毎月利用するとは限らない」という回答が10%以上あった。利用頻度の高い3つの選択肢をまとめて「週1回以上」、低い3つをまとめて「週1回未満」として結果を見ると、週1回以上利用している回答者は、全体の49%だった(図2)。

図2:BIツールの利用頻度、出典:ガートナー(ITデマンド・リサーチ)/調査:2019年3月

BIツールの機能とユーザーのデータ・リテラシーのマッチング状況にもばらつき

 同調査において、利用中のBIツールに対する不満を最大3つまで選択可能とした設問では、「ツールの使い方が難しい、使いこなせない」という回答の割合が37%と最も多く、次に「パフォーマンスが低い、処理に時間がかかる」(27%)、「導入の有用性あるいは費用対効果を検証するのが困難」(22%)が続く結果となった。

 最近では、グラフィカルなインタフェースを用い、直観的に利用可能であることを売りにしているツールも数多くあるが、そのようなツールであっても、一部のパワー・ユーザー以外にはハードルが高いという声を、ガートナーでは耳にしている。

 今回の結果でも、そうした声がBIツールに対する不満として最も多かったことから、利用する上でハードルが高いと感じているユーザーが多数いるのは確かだ。一方で、「提供される機能が足りない」「提供されるグラフなどビジュアルの種類が足りない」と回答したユーザーもそれぞれ20%程度いた。

 利用しているツールの種類やバージョン、ユーザーのデータ・リテラシーによっては、物足りなさを感じているケースも少なからずあり、現在ユーザーが利用しているBIツールの機能とユーザーのデータ・リテラシーのマッチング状況にもばらつきがあることが浮き彫りになった。

 今回の調査結果について、マネージング バイス プレジデントの堀内秀明氏は次のように述べている。

 「企業単位で見れば、BIツールはかなり浸透したと言えますが、企業内の個人に着目すると、BIツールの浸透はいまだ道半ばであると言えます。さらに、BIツールを利用している個人においても、利用頻度やデータ・リテラシーなどは、まちまちです。BI環境の改善を検討している場合、現在利用しているツールのタイプ、主なユーザーと不満の有無、ユーザーの積極性、ユーザーのデータ・リテラシー、BIサポートの状況などを個別に確認し、自社環境に最適な一手を見極める必要があることが、本調査の結果からも読み取れます」。

 なお、ガートナーは6月10~12日、東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)において「ガートナー データ & アナリティクス サミット 2019」を開催する。サミットでは、「不確実な時代だからこそ、明確な目標を掲げてリードせよ」をテーマに、データとアナリティクスの活用レベルを引き上げ、不確実な環境の中でも目的を見失うことなく、デジタル経済における競争に勝利するための戦略や方式を提示するという。このリリースに関連した内容は、堀内氏が「BI環境の改善を、今どう進めればよいか」(12日11:15~12:00)で解説する。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12027 2019/05/15 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング