SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

SaaS導入も70%以上が操作の難しさなどを課題に【LayerX 調査】

 LayerXは、クラウドサービス導入における障害要因を明らかにする「経理・財務部門におけるクラウドサービス利用の実態調査」の実施結果を公表した。本調査では、日本における経理・財務関連部門(有効回答数:1,062名)を対象としてオンライン上で行われた調査だという。

調査結果

コロナ蔓延を機にSaaS導入企業数が大幅に拡大
[画像クリックで拡大]

 緊急事態宣言をはじめとした新型コロナウイルスの蔓延防止対策として、テレワークの促進が大幅に進展。本調査では、全体の49.6%がテレワークを導入しており、そのうち80%以上が“新型コロナウイルスの流行を機に導入した”ことがわかったという。また、テレワーク実施にあたり、回答者の66.8%が“新たなITツールを導入した/検討している”と回答。テレワークを実施すると回答した人のうち、SaaSを活用していると回答した人は70.4%に上り、テレワークとSaaS活用の密接な関係がうかがえるとしている。

業務効率化に残る多くの課題
[画像クリックで拡大]

 SaaSは「テレワークの推進」以外にも様々な目的のために導入されており、経理部門では「人的ミスの削減」「紙媒体の削減」「人件費の削減」などが主たる目的となっているという。特に、業務を自動化することで人的ミスや人件費を削減できることに大きな期待を寄せていることがうかがえるとしている。

 また、来年1月より施行される改正電子帳簿保存法に向けた、事前準備としての検討も進んでいる一方で、「UX、機能のわかりづらさ(46.6%)」「既存の業務フローとのアンマッチ(31.8%)」「手入力の多さ(26.1%)」「提供社によるサポートの不足(26.1%)」などが課題としてあげられたという。

最大の要因はUX、機能のわかりづらさ

 課題感の中で最も多かったのが「サービスのUX、機能のわかりづらさ」で、46.1%ものSaaS導入者が挙げている。また、SaaS導入者の61.7%が「システムを活用した業務改善の相談先が社内にない・わからない」と回答。このことから、利用方法がわからず相談先もないため、せっかくのツールを活用しきれない状況に陥っていると考えられるという。

既存の業務フローとのアンマッチが導入効果を阻害
[画像クリックで拡大]

 2番目に多かった課題として「既存の業務フローとのアンマッチ(38.1%)」が挙げられている。出社回数が減ったことにより物理的な作業が困難になった場合、その作業の多くを電子化することで解決できるように思われているという。

 たとえば、受領する請求書の形式を紙からPDFにすることで、出社せずに請求書を受領し処理することが可能になる。事実、SanSanが本年実施した調査では、「請求書が原因で出社している人は83.7%で、テレワーク阻害要因」であるとされている。

 一方で、SaaS導入者の46.1%は「導入によるテレワーク化の加速を感じていない」と回答。既存の業務にマッチしないサービスを導入しても、それらを調整するための新たな作業が発生する可能性があるという。SaaS導入を検討する際は、部分的な自動化(業務フロー内の置き換え)だけでなく、業務フローそのものを見直し、その他の既存ツールとの連携などを含めたITツール起点でのフロー構築も視野に入れるべきだとしている。

結論/提言:SaaS導入には業務フローの再構築とオンボーディング(導入・利用定着)支援の活用が必須

 本調査の結果、SaaSを導入した経理・財務部門担当者の70.6%が不満や課題を抱えていることがわかったという。特に全体の46.1%が導入したSaaSの「サービスのUX、機能のわかりづらさ」に課題を感じており、サービスを有効活用できていないことが明らかになったとしている。

 また、導入したサービスが既存の業務フローにマッチせず、期待される導入効果を発揮できていないことも明らかになったという。

 SaaS導入時、業務フロー自体を再構築することを前提に、導入後の利用定着を見据えたプランの立案は欠かせないとしており、トライアル実施を含むオンボーディング支援機能を有し、SaaS導入者と伴走して新たな業務フロー構築に向き合うことができるサービス提供者であることが、選定時の考慮すべきポイントだとしている。

 さらに、テレワークをSaaS導入目的の一つとする場合、ユーザーのフォローはより手厚くする必要があることにも留意し、定着までの道筋を立てる必要がある。「プロダクトに加え、導入に係るサポートまで含めてサービスである」ことを意識して、SaaS導入を検討すべきだという。

【関連記事】
LayerX インボイス、「会計freee」との連携を強化
LayerX、プライバシー保護システムAnonifyに関する研究成果を公開
LayerX、請求書AIクラウド「LayerX INVOICE」を提供開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/14573 2021/06/23 13:42

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング