SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

米国企業と2倍のひらきも――IPA、「DX白書2021」を公開

 情報処理推進機構(以下、IPA)は、「DX白書2021」を発刊した。

 「DX白書2021」の最大の特徴は、日米企業のDX動向について比較調査を行ったことだという。DXに関する戦略・人材・技術について、アンケート調査を行い、日本企業の現状や課題を考察。調査で明らかになった主なポイントは、以下の通り。

 戦略面では、DXへの取組状況を尋ねた結果、日本企業は「全社戦略に基づき、全社的にDXに取組んでいる」「全社戦略に基づき、一部の部門においてDXに取組んでいる」の割合が合わせて45.3%であるのに対し、米国企業は71.6%だという(図1)。また、経営者・IT部門・業務部門が協調できているか尋ねた結果、日本企業は「十分にできている」「まあまあできている」が合わせて39.9%に対し、米国企業は8割以上と、2倍の差がついている(図2)。DXの推進にあたっては、経営者・IT部門・業務部門などの関係者が対話を通じて共通理解を形成し、ビジネス変革に向けたコンセプトを共有したうえで、推進施策に取組むことが重要だとしている。

図1.DXへの取組状況
図1.DXへの取組状況
[画像クリックで拡大]
図2.経営者・IT部門・業務部門の協調
図2.経営者・IT部門・業務部門の協調
[画像クリックで拡大]

 人材面では、事業戦略上の変革を担う人材の「量」について、日本企業では「大幅に不足している」と「やや不足している」が合わせて76%に対し、米国企業は43.1%と不足感に開きがあったという(図3)。さらに、社員のITリテラシー向上に関する施策状況について、日本企業は「社内研修・教育プランを実施している」が22%に対して、米国では54.5%と大きな差が見受けられたとしている(図4)。企業は、まず社員のITリテラシーの現状を把握することで、適切な研修プログラムや施策を実施することが重要だという。

図3.事業戦略上、変革を担う人材の「量」の確保
図3.事業戦略上、変革を担う人材の「量」の確保
[画像クリックで拡大]
図4.ITリテラシー向上施策
図4.ITリテラシー向上施策
[画像クリックで拡大]

 技術面では、日米におけるAI技術の活用状況について、日本企業では「導入している」が20.5%であり、米国企業(44.2%)との差は大きいものの(図5)、AI白書2020の調査(4.2%)と比較すると5倍に増加している状況も明らかになったとしている。また、DX推進に有効な開発手法の活用状況については、「デザイン思考」「アジャイル開発」「DevOps」を導入している日本企業はそれぞれ14.7%(米国は53.2%)、19.3%(米国は55%)、10.9%(米国は52.6%)と、米国の利用が上回っているという(図6)。顧客に新しい価値提供をするためには、適切な開発手法の活用が極めて重要。IT部門と業務部門が連携することによって「デザイン思考」などの利活用促進が望まれるとしている。

図5.AI技術の活用状況
図5.AI技術の活用状況
[画像クリックで拡大]
図6.開発手法の活用状況
図6.開発手法の活用状況
[画像クリックで拡大]

 本白書では、アンケート調査のほか、ユーザー企業へのインタビュー調査による事例紹介や、有識者によるコラムなどを掲載。戦略面ではデジタル戦略の全体像と立案のポイントや成果評価やガバナンスのあり方について解説し、人材面ではデジタル時代のスキル変革について深掘りしているという。また、技術面ではITシステム開発手法や開発技術、データ利活用技術として、デザイン思考、アジャイル開発、クラウド、コンテナ、マイクロサービス/API、AI、IoT技術などの概要も含め包括的に説明。要点を20ページにまとめた「エグゼクティブサマリー」を同時公開されている。

 IPAは、本白書を経営者・IT部門・業務部門のあらゆるビジネスパーソンが参照し、協調して組織的にDXに取り組んでいくことで、日本企業のDX推進が加速することを期待しているという。

【関連記事】
IPA、現行ITシステムのDX対応状況を評価するためのツールを提供開始
IPA、「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」に準拠した可視化ツールを公開
日本企業全体でDXが進展か【IPA DX推進指標に関する調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/15066 2021/10/11 14:22

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング