SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

“アドビ周年”を迎えて新プロジェクト『アドビ未来デジタルラボ』発足──2023年度から始動へ

 12月1日、アドビは記者発表会を開催した。

 はじめに、2022年の取り組みについて同代表取締役社長 神谷知信氏が「アドビが設立40周年を迎え、日本法人も2022年3月に設立30周年を迎えることができた」と同社の取り組みを振り返る。アドビにはデジタルマーケティングという分野を作ってきたという自負があり、製品の提供形態をサブスクリプションに切り替えたことは大きな転換点になったとした。また、同社が目指す『Creativity for All』に向けては、電子サインソリューションや『Adobe Express』なども柱になっていくという。

アドビ 代表取締役社長 神谷知信氏
アドビ 代表取締役社長 神谷知信氏

 同社の業績については、サブスクリプションの割合が純増していることに触れて、「投資家にとって予測しやすい事業モデルであり、高評価をいただいている」と述べる。また、米国のサイバーマンデーにおけるオンライン消費額が過去最高を更新したという調査結果を挙げて、Eコマースの盛り上がりに言及。コンテンツやアプリが爆発的に増加しているように、企業がエンドユーザーに対してリーチする上でも良質なコンテンツ作りが欠かせなくなっているとして、アドビ製品のダウンロード数も増加しているという。特に、日本では動画制作に関する需要が高いとした。神谷氏は、「今後AIや機械学習の発展につれて“人間のバリュー”が問われるようになっていき、そのベースとして『想像力』が重要になっていくと考えている。当社としても製品を含めてサポートを強化していきたい」とする。

 なお、アドビの日本法人では『心、おどる、デジタル』というビジョンが掲げられており、“わくわくする世界”を実現したいとして『Creative Cloud』『Document Cloud』『Experience Cloud』3つのクラウド事業を柱に推進。サブスクリプションモデルへの転換による細かな製品アップデートによる品質向上、Web提供によりデバイス依存減少につながる『Adobe Express』、各製品を支えているAI『Adobe Sensei』、Figma買収によるコラボレーション拡大という4つの戦略領域に注力することで日本のクリエイターが世界に羽ばたいていけるよう支えるとした。

 さらに、コロナ禍でPDF利用が伸長しているとして、企業における電子サインの利用拡大、押印廃止など早稲田大学との電子化促進にともなう連携、凸版印刷とのマイナンバーカードを用いた本人確認サービスなどの取り組みにも言及。オムニチャネル化の加速やDX(デジタル化)の支援などにおいて、国内外のユーザーが連携できるようアドビが間にはいりコミュニティ活性化を担っていくという。

 「アドビはコミュニティに支えられている会社でもあり、さまざまなユーザーの悩みを解消できるよう中心となって取り組んでいきたい。特に日本国内においては『相談できるアドビ』となれるようリソースを増やして支援していく。また、多くの調査結果から日本のDXが遅れており、いかにデジタルエコノミーを安全性を担保しながら広げていけるか、課題解消に向けて『アドビ未来デジタルラボ』を発足させる」(神谷氏)

 『アドビ未来デジタルラボ』については、外部有識者を交えて社会課題解決に向けて討論、提言していく場だとして、同常務執行役員 兼 CMO 里村明洋氏は「テクノロジー、コンテンツ、ライフスタイルという3つの領域から着手する予定」だと説明。テクノロジー面では、コンテンツ制作や配信に最新テクノロジーがどのようなインパクトを与えるのか、Cookieレスへどう対応するのか、言語や文化の壁がどう変化していくのか。コンテンツ面では、3DやジェネレーティブAI、コンテンツ立国を目指す日本の発信方法、地方活性化などの課題について。ライフスタイル面では、場所や時間の使い方、子供たちの未来の変化、デジタルコンテンツの求められる形などについて討論、提言していくとした。なお、同組織は12月1日から発足しており、具体的な活動は2023年を予定しているという。

アドビ 常務執行役員 兼 CMO 里村明洋氏
アドビ 常務執行役員 兼 CMO 里村明洋氏

 続けて、実際にメタバースと3Dテクノロジーがどう生活を変えるのかとして、同社3Dアーティスト&ソリューションコンサルタント 福井直人氏が『Adobe Substance 3D Modeler VR』を用いてバーチャルフォトを作成するデモを実演。

VRゴーグルをかけた、アドビ 3Dアーティスト&ソリューションコンサルタント 福井直人氏
VRゴーグルをかけた、アドビ 3Dアーティスト&ソリューションコンサルタント 福井直人氏

 製品内のパラメータを変化させることで形状を整えていき、VRゴーグルをかけて細部を仕上げながら、福井氏は「粘土をこねるような感じでモデリングの知識がなくても作ることができる」と述べた。

デモ画面の様子
デモ画面の様子

【関連記事】
電子サイン導入企業、9割以上が継続意思 アドビが電子サインの利用動向に関する調査結果を発表
アドビによる、できないからできる企業への脱却 データドリブン組織の作り方を知るイベントを来月開催
アドビとニコンがコンテンツ認証のパートナーシップを締結 画像などデジタル作品の来歴記録確立を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17049 2022/12/01 18:35

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング