弁護士ドットコムは、税理士ドットコムが提供する「税理士紹介サービス」にChatGPTを活用した「AI案件紹介文生成機能」を実装した。

税理士紹介サービスは、税理士選びに迷う利用者に対し、コーディネーターが最適な税理士選びを支援するもの。従来のサービスでは、WEBからの問い合わせ窓口としてチャットボットが相談内容をヒアリングし、その情報をもとにコーディネーターが税理士への紹介文を作成していたという。今回実装された機能によって、この作業をAI(GPT-4)が代替できるようになったとしている。

今回発表した機能を用いて、利用者は最大で2時間の作業時間を短縮できるという。これによって、相談件数の増加が見込まれる2月からの確定申告シーズンでも対応件数の増大が可能になるとのことだ。
【関連記事】
・NTT東と弁護士ドットコム、埼玉県庁での電子契約を全庁で試験導入と発表
・弁護士ドットコム、岐阜県内18自治体でクラウドサインの実証実験を開始
・弁護士ドットコムとリクルートが業務提携 規約管理を支援するSaaS「termhub」を共同開発へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア