SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

IHIと横浜国立大学、「IHI人工知能共同研究講座」を拡大 人材交流・育成やAI技術の社会実装へ協働

 IHIと横浜国立大学は、2019年に同大学に開設したAI技術に関する共同研究講座を、2027年までの3年間延長するとともに、人材交流と人材育成およびAI技術の社会実装を加速していくことに合意した。

 IHIは、2004年に横浜国立大学と「産学連携に関する包括協定書」を締結して以降、様々な技術分野で共同研究や議論を実施してきたという。横浜国立大学では、2016年に学内外の組織の枠にとらわれず、AI技術に関する先進的な学術研究や産学官連携プロジェクトを積極的に推進する、横浜国立大学人工知能研究拠点が発足。包括協定のもと、同拠点と連携する共同研究講座を2019年7月に設立し、IHI社内向けの教育・技術レビューや共同研究を行い、AI分野における技術開発と人材育成に取り組んできたとしている。

 これまで同講座は、IHIグループ全体の基盤技術開発を推進する技術開発本部が推進してきたが、人材交流と人材育成およびAI技術の社会実装を加速するため、IHIグループ全体のDX推進を支援する高度情報マネジメント統括本部が新たに体制に加わるという。

 また、横浜国立大学における講座設置先も、ビジョンドリブン型組織である総合学術高等研究院に移り、この新たな体制のもと、AIを活用した製造・物流現場の効率改善や知識・技能の伝承などといった研究開発テーマに取り組んでいくと述べている。

共同研究講座の概要
  • 名称:IHI人工知能共同研究講座
  • 期間:2019年7月1日~2027年3月31日
  • 内容:人工知能を用いた社会・産業イノベーションを目的に、人工知能に関する技術レビュー、人工知能に関する人材育成・教育、および人工知能とその応用についての共同研究を行う
  • 連携先:横浜国立大学 総合学術高等研究院
  • 担当教員:横浜国立大学 総合学術高等研究院 革新と共創のための人工知能研究ユニット 長尾智晴 上席特別教授

【関連記事】
富士通とIHI、環境省J-クレジット「簡易創出基盤」実証開始──持続可能な環境価値取引モデル構築へ
SAS Japanと東京理科大学、次世代デジタル推進人材の育成めざし連携協定を再締結
早稲田大学、量子技術の実装拠点「QuRIC」開設 4分野でシームレスな研究開発目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19711 2024/05/21 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング