NECとNECセキュリティは、「データドリブンサイバーセキュリティサービス」を強化し、セキュリティ経営における課題解決を伴走型で支援する「CISOマネジメント支援サービス」を2024年9月30日より提供開始すると発表した。
同サービスは、NECセキュリティの専門家がCISOの補佐役として、セキュリティリスクマネジメントにおける短期および中長期サイクルでの全体最適化を伴走型で支援するもの。

具体的には、顧客保有資産に対する脅威情報や顧客の業界内でのインシデント動向について、経営判断に資するサイバー脅威インテリジェンスを提供するという。加えて、脅威に対するセキュリティ対応状況の分析、組織の成熟度評価を行い、顧客が目指すセキュリティレベルの達成に向けた戦略策定・計画立案を支援し、構築・運用フェーズでもPMOとしてプロジェクトを推進するとのことだ。また、重大インシデント発生時の対応についても、対応方針の助言や外部報告内容に対するレビューなど、ビジネス復旧の迅速化、レピュテーションリスク低減をサポートするとしている。
今後は、3年間で20社への販売を目指すとのことだ。
【関連記事】
・NEC、生成AIの悪用・偽情報・ハルシネーションリスク対応の新技術開発 ファクトチェック業務効率化へ
・NECと弁護士ドットコム、自治体向け文書管理支援で協業 契約関連業務を一気通貫でデジタル化へ
・NEC、静岡銀行ら10社と「地域金融機関 生成AI共同研究会」設立 金融機関での生成AI実装目指す
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア