SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

AMD、「Versal Premium Series Gen 2」発表 24年11月に先行提供へ

 2024年11月12日、Advanced Micro Devices(以下、AMD)はオンライン記者会見を実施。シニアプロダクトマーケティングマネージャーのMike Rather(マイク・レイザー)氏が登壇し、同社が新たに提供するアダプティブ SoC プラットフォーム「Versal Premium Series Gen 2」(以下、Gen2)について説明した。

 まず、レイザー氏は、Gen2の主な特徴として「ホスト接続の高速化」「メモリ帯域幅と利用効率の向上」「データセキュリティの強化」の3つを提示した。

 1つ目に関しては、「PCIe Gen6」に準拠することで実現できるという。また、「CXL 3.1」も使用しているとのことだ。PCIe Gen6は、「PCIe Gen4」「PCIe Gen5」対応の競合FPGAに比べ、2~4倍のラインレートを提供。CXL 3.1も、PCIe Gen6で動作することにより、同等のレイテンシで「CXL 2.13」を搭載する競合デバイスの2倍の帯域幅に拡大するとしている。

 2つ目に関しては、「LPDDR5X」(8533 Mb/s)と「DDR5」(6400Mb/s)を用いるとしている。これにより、「LPDDR5」を搭載する競合デバイスと比べ、最大2.7倍のホスト接続速度を実現するとのことだ。加えて、CXメモリ拡張モジュールを使用することで、LPDDR5Xメモリ単体と比較して、最大2.7倍の総帯域幅が実現できるという。

 3つ目に関しては、インテグリティとデータ暗号化に、PCIeのリンクを使うと説明。ハードIPとして「Integrated PCIe Integrity and Data Encryption」(IDE)に対応するFPGAデバイスは、業界初とのことだ。また、ECCと暗号化については、DDRメモリを使うとしている。これにより、ユーザーデータを従来の2倍の速度で暗号化するという。

 また、Gen2は、データ集約型の、広帯域のアプリケーションに対応しているとマイク氏。具体的な用途として、以下の4領域での事例を挙げた。

  • 航空・宇宙データ領域:SF EW、Radarなどが該当
  • 通信分野:6G RAN Acceleration、AIなどが該当
  • データセンター:Custom AI Networking、エンタープライズSSDなどが該当
  • 試験・測定の市場:「PCIe Gen7」のテスター、カメラセンサーなどが該当
その他、Gen2の特徴(クリックすると拡大します)

 Gen2は、昨年リリースされた「Versal Premium」の能力を土台としながら、CXL 3.1やPCIe Gen6などを搭載。「このアプローチを取ることで、デザインを検証しながらリスクを下げることができている」とレイザー氏は説明した。また、同氏はもうひとつ新たなソリューションとして、「LDPC Decoder」を挙げる。これは、高スループットでエラーを訂正するもの。無線にも対応しているとのことだ。

 次に、レイザー氏はGen2のデバイスにおけるツールについて紹介。3つの観点から詳細を説明した。

  • コンパイルの時間短縮:新しいP&Rのアルゴリズムを用いるのと同時に、マルチスレッドの機能を有しており、インクリメンタルフローについても評価されている
  • デザイン:RTLの支援やトランシーバーのサポートなどを行っている
  • QoRと使いやすさ:ツールガイドによってタイミングを取りまとめており、DFXのフローも改善。CPUのブートの時間とPCIeに関しても、セグメント化された構成になっている

 なお、これらの機能はすべてのVersalシリーズにおいて利用可能とのことだ。

クリックすると拡大します

 Gen2は、アーリーアクセスの顧客に対し、初期のドキュメンテーションを2024年11月に提供予定だという。

【関連記事】
富士通とAMDが協業締結 2027年までにAI・HPC向けコンピューティング基盤提供へ
デル・テクノロジーズ、AMDとの連携で生成AIソリューションを強化 2024年に提供開始へ
VMwareがAMDらと協業、コンフィデンシャルコンピューティングアプリ開発を推進へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

奥谷 笑子(編集部)(オクヤ エコ)

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20804 2024/11/13 17:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング