SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

オラクル「Oracle Cloud SCM」にAI機能追加、グローバルサプライチェーンの効率化支援へ

 米国2025年1月30日、オラクルは「Oracle Fusion Cloud Supply Chain & Manufacturing」(以下、Oracle Cloud SCM)に搭載されるAIを活用した新たなロジスティクスおよび販売管理機能を発表した。

 Oracle Cloud SCMは、「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」の一部であるアプリケーション。今回、グローバルサプライチェーンの効率化とサステナビリティへの対応を支援すべく追加された「Oracle Transportation Management」「Oracle Global Trade Management」「Oracle Order Management」機能により、製品出荷時の可視性の向上、貿易コストの削減、輸送に関する意思決定能力の強化、製品出荷関連の排出量の削減が可能になったという。最新機能の詳細は以下のとおり。

Oracle Transportation Management

  • AIによる注文ルート予測:輸送マネージャーが到着時刻を予測し、混雑した港を避け、税関での遅延を防ぎ、コスト効率の良い配送ルートを特定することを支援する
  • AIによる輸送時間予測:高リスクの出荷を特定し、リアルタイムの到着予測を共有することで、輸送マネージャーが出荷計画を改善し、遅延にともなうコストを削減できるよう支援する
  • 輸送排出量計算ツール:輸送計画プロセス中に輸送排出量を計算することで、輸送管理者がより環境に優しくエネルギー効率の高い輸送ルートを特定できるよう支援する

Oracle Global Trade Management

  • 貿易インセンティブ・プログラム手続きの支援:輸入から輸出までの商品と関税を追跡することで、物流マネージャ―が関税還付プログラムをより有効に活用し、サプライチェーンへの関税の影響を軽減できるよう支援する
  • 貿易インセンティブ・プログラムのレポート:関税当局への払い戻し請求に必要なデータやレポートを生成することで、物流マネージャーがコストを削減できるよう支援する

Oracle Order Management

  • AI生成の返品サマリー:注文管理の専門家が返品された注文のステータスをタイムリーかつ正確に更新できるように、アイテムの詳細やユーザーのコメントなどの関連情報を要約する
  • AI生成の価格プロモーション・サマリー:特定のプロモーションの説明文、特典、条件を要約することで、価格設定管理者がプロモーションの詳細を一貫した表現で伝えられるよう支援する
  • 商品の在庫確認:出荷および配送方法をシミュレーションすることで、販売管理担当者は、注文がいつどのように配送されるかを顧客により正確に伝え、注文の遅延を減らし、顧客サービスを向上させることが可能
  • 注文配送の可視化:潜在的な遅延や税関での問題を可視化することで、注文管理担当者が顧客対応時間を短縮し、より正確な注文配送日を提供できるよう支援する

【関連記事】
オラクル、営業を支援する新AIエージェントと生成AI機能を発表 顧客エンゲージメント向上へ
日本オラクルとNTTデータ、ソブリンクラウドの展開語る──Oracle Cloud Forum開催
トヨタシステムズ、トヨタグループの社内システム共通データベース基盤にOracle Cloudを導入

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21405 2025/02/07 12:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング