SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

横浜国立大学と富士通、「富岳」用いた“世界初”の竜巻予測気象シミュレーション技術を開発

 2025年2月12日、富士通と横浜国立大学は、スーパーコンピュータ「富岳」を用いた、台風にともなう竜巻予測の気象シミュレーション技術開発に係る記者発表会を開催した。

 今回の技術開発により、台風と竜巻のシミュレーションが、共通の格子系を用いた計算で可能になった。この気象シミュレーションに成功したのは、世界初だという。

 竜巻は忽然と発生する特性や直接観測が難しいといった特徴などから、シミュレーションによる予測が困難だったと同大学の坪木教授は説明。2008年から竜巻注意報を運用していたものの、的中率は数%程度で精度が低く、改善が見られない状態だった。

国立大学法人横浜国立大学 総合学術高等研究院 教授

台風科学技術研究センター副センター長 坪木和久氏

 「竜巻(トルネード)は米国で頻繁に起こっている印象が強いですが、実は日本での発生数は米国とほぼ一緒。台風にともない発生する竜巻の割合は約2割と少数ではありますが、特徴的積乱雲(スーパーセル)と呼ばれる、非常に強力な竜巻が起こることが多く、予測技術の必要性が高まっていました」(坪木氏)

日本の竜巻(突風)の分布・発生数・気象条件[クリックすると拡大します]

 今回の開発では、気象シミュレーター「CReSS」を富岳上で大規模並列処理向けに最適化。従来は4時間分のシミュレーションを行う際に666分の時間を要していたが、最適化後はそれが74分に短縮されたとのことだ。

 なお、今回の実験では富岳の20分の1にあたる資源を利用。今後は精度向上とともに、竜巻のアンサンブル(集団)予測への発展を目指すという。また、今回開発した富岳版CReSSを、2025年3月までに研究コミュニティ向けに公開予定だとしている。

【関連記事】
富士通、モダナイゼーションの計画策定を生成AIで支援 新サービスで流通業の設計書生成50%効率化へ
セールスフォース、AIエージェント「Agentforce 2.0」富士通と協業で日本投入、推論機能やSlack連携など機能強化
高知信用金庫と富士通、勘定系システム刷新プロジェクトを開始 2030年までに完全移行目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

奥谷 笑子(編集部)(オクヤ エコ)

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21419 2025/02/12 15:35

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング