SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

クアルトリクス、AIやパートナー体制強化に注力へ──2025年度の事業戦略

 2025年4月15日、クアルトリクスは2025年度の事業戦略説明会を開催した。

[画像クリックで拡大]

 冒頭、年次イベント「X4」で発表された「Experience Agents」に触れると、シームレスな体験を提供するための「XMプラットフォーム」を強化していくとする。CRMやコールセンター、CDPなど、ユーザー情報や業務プロセスを管理している各システムと連携することで、「よりパーソナライズされた体験を提供していく」とクアルトリクス カントリーマネージャーの熊代悟氏。実際に同社製品をどのように利用しているのか、NTTデータの事例について紹介した。

 NTTデータでは“お客様体験価値”の向上を目指す中、「デジタルサクセス」CXイノベーションサービスを提供している。その中、生成AIがCX領域に与えるインパクトは大きいとして、「徹底的な顧客理解」「体験/業務デザイン」「着実な実行」という3つの観点が重要になると指摘。同社 テクノロジーコンサルティング事業本部 テクノロジーコンサルティング事業部 統括部長の小林大介氏は「よりお客様のペルソナを具体化していき、徹底的な顧客理解の上で何を提供すべきかというデザインが必要になる。また実際に提供していく上では、お客様に心地の良い体験を提供するためにも生成AIを活用できる」と話す。

[画像クリックで拡大]

 実際にJALカード社では“AIバーチャル顧客”として顧客データからクラスタごとにペルソナをAIで生成し、AIを用いたグループディスカッションを通してマーケティング施策などに役立てているとのことだ。なおNTTデータでは、Qualtricsを用いたコンサルティング支援を実施しており、社内でも活用している。従来のリレーショナル調査に加えてCXマネジメントを行い、そのノウハウを社内外で生かしているという。

[画像クリックで拡大]

 また2025年度におけるクアルトリクスの事業戦略として、ユーザーやパートナー企業向けの施策を拡充していく中、市場に対しても積極的な発信を行っていきたいとする。

 「目的別に最適なAIや製品を提供していくことに注力しており、NTTデータとの協業をはじめ、パートナー企業向けの体制も強化していく」(熊代氏)

[画像クリックで拡大]

 引き続き顧客の業務理解をはじめ、カスタマーサクセスなど、同社の根幹となる「エクスペリエンスマネジメント(XM)」を推進していくとして、熊代氏は「パートナー企業と一気通貫で支援し、成長していく体制で挑んでいく」と述べた。

[画像クリックで拡大]

【関連記事】
クアルトリクス、CTCとパートナー契約を締結し日本事業を拡大へ
シスメックス、ジョブ型人事の基盤に「SAP SuccessFactors」と「クアルトリクス」を採用
SAPジャパンとクアルトリクス、職域向けワクチン接種を支援

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21839 2025/04/15 13:25

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング