デジタル庁は、防災DX官民共創協議会と協働して、「災害派遣デジタル支援チーム(D-CERT)」を創設した。
![[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22511/2.jpg)
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」では、発災直後から民間のデジタル人材が被災地に入り、石川県のニーズに応じて、避難者の状況を把握するためのシステムなどをその場で構築するなど、県の災害対応をデジタルの面から支援し、貢献を果たしたという。こうした経験を踏まえ、災害派遣デジタル支援チームの創設に至ったとしている。
![[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22511/1.jpg)
- 名称:災害派遣デジタル支援チーム
- 通称:D-CERT(Digital Coordination and Emergency Response Team)
-
支援チーム構成員:
- デジタル庁
- 防災DX官民共創協議会
- D-CERT事務局(受託者:耐災害デジタルコーディネーションセンター)など
- 活動内容:大規模災害発生時に被災地に入り、被災都道府県のニーズに基づき、災害対応に必要と考えられるデジタル支援メニューの提案や、当該支援内容を具体化し、被災都道府県の災害対応が円滑に進むように必要な活動を行うという
今後は、都道府県に対し、災害派遣デジタル支援チームに関する活動内容などの説明会を実施するとのことだ。
![[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22511/3.jpg)
【関連記事】
・Gartner、日本のクラウドとAIのハイプサイクルを発表
・TIS、インテックの吸収合併を発表 2026年7月1日から「TISI株式会社」へ
・東芝・NECら3者、世界初「IOWN」の光伝送システム実証環境でQKD信号を多重伝送、鍵生成に成功
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア