SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年8月25日(月) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年8月25日(月) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

APACにおける政府機関のテクノロジTOPトレンド、AI導入・イノベーションの障壁【Gartner】

 ガートナージャパン(Gartner)は、2025年のアジア太平洋(APAC)地域における政府関連テクノロジのトップ・トレンドを発表した。

 政府機関のCIOは、以下のトレンドが自組織に与える影響を踏まえて、投資、サービス提供、責任あるイノベーションに関する意思決定の指針とすべきだとGartnerは述べている。

【トレンド1】市民向けパーソナライズ・サービスとサポートのためのAIエージェント

 AIエージェントとは、デジタルおよびリアルの環境で、状況を認識し、意思決定を下し、アクションを起こし、目標を達成するためにAI技術を適用する自律的または半自律的なソフトウェアであり、公共サービスの提供を強化するとしている。初期導入では、建築申請などの申請や給付の処理を法令や政策に基づいて行うことに焦点が当てられるとのことだ。多くのAPACの政府機関は、法令や規制フレームワークの解釈にもAIエージェントの使用を模索しているという。

【トレンド2】デジタル・イノベーション・ラボとデータ・サンドボックス

 政府機関内のイノベーションは、データの制約や、テクノロジ・パートナーとの関わり方を規定する調達に関する法令・ガイドラインによって制限されているとのことだ。APACの多くの政府機関は、イノベーション・ラボを設立し、人間中心のイノベーションの取り組みを支援するための管理されたデータ環境、すなわち「サンドボックス」を設けるとともに、政府データを保護しているという。シンセティック(合成)データは、個人情報やプライバシーを守りつつオープンデータを補完するためにしばしば使用されるとしている。

 例としては、シンガポール海事港湾庁の各種テクノロジを試験するイノベーション・ラボや、台湾のデジタルIDウォレット・サンドボックス・プログラムが挙げられるという。オーストラリアでは、連邦および州政府が教育機関と連携し、イノベーション・スペースの設立や支援に積極的とのことだ。

 Gartnerは政府機関のCIOに対し、ラボから得られる本質的な成果を検証し、イノベーション投資の妥当性を強固にすることを推奨しているという。これにより、政府全体での投資とするか、特定部門や機関のミッションに特化するかを判断できるとしている。

【トレンド3】ガバナンス主導のAI導入

 AIの導入が進む中、市民体験の向上や業務効率化、ミッション成果の支援を目的として、政府機関にはリスク・コスト・コントロール・価値のバランスを取るAIガバナンス・フレームワークの確立が求められているという。Gartnerは2028年までに、少なくとも80%の政府機関がAI導入および継続的な監視を独立監査下に置くと予測しているとのことだ。

【関連記事】
Gartner、日本における未来の働き方と人材のハイプサイクル発表 AIがもたらす影響とは?
Gartner、日本のクラウドとAIのハイプサイクルを発表
ランサムウェア対策、「方針は定めたがルール化していない」日本企業が最多──Gartner調査

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22566 2025/08/21 15:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング