SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

Qlik、「Qlik Open Lakehouse」を一般提供開始 Icebergを自動最適化

 Qlikは、Qlik Talend Cloud上で「Qlik Open Lakehouse」を一般提供開始した。フルマネージド型のApache Icebergソリューションで、リアルタイムのデータパイプライン、Icebergの自動最適化、ベンダーロックインのないマルチエンジンアクセスを実現するとしている。これにより、データからアクションまでの時間とコストを削減し、AI活用に適したデータ基盤を提供するとのことだ。

 Qlik Open Lakehouse は、ユーザーのクラウドアカウント内に「Bring Your Own Compute(BYOC)」モデルで展開され、変更データキャプチャ(CDC)によるデータ取り込みを、Icebergの自動最適化やマルチエンジンアクセスと組み合わせて提供するとのこと。これにより、Amazon Athena、Snowflake、Spark、Trino、加えて機械学習(ML)向けの Amazon SageMakerなどといったツールをそのまま活用できるという。

  • ユーザーのVPC上で展開し、Bring Your Own Compute(BYOC)方式で提供されるため、セキュリティ、パフォーマンス、コスト管理を最大限に確保可能
  • サービスの提供開始時からマルチエンジンでのアクセスが可能で、Amazon Athenaもサポート。これにより、Icebergテーブルをサーバーレスでクエリしながら、Qlikの分析ツールや他のエンジンと併用することが可能
  • SageMaker対応のデータが、Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)上のIcebergテーブルに格納されており、機械学習チームは追加のデータコピーを作成せずに、データへのアクセスや前処理、モデル学習を容易に行える
  • Icebergの自動最適化機能を搭載しており、クエリパフォーマンスの向上やストレージ容量の削減を目的としている。この機能には、コンパクション、パーティショニング、メタデータ管理などが含まれる
  • CDC(変更データキャプチャ)を活用して、数百のソースからの低遅延データパイプラインを提供する。また、データ品質、データ系統、カタログ管理、FinOpsの可観測性も標準で搭載
  • Qlikエンジン上でQlik AnalyticsとAI を活用し、ワークフロー自動化を組み合わせることで、得られた分析結果がビジネスシステム上でのアクションにつながるようにする
サービスの仕組み
  • オープン設計:データは顧客のオブジェクトストレージ上のApache Icebergに保存される。同じテーブルは、Qlik、Amazon Athena、Snowflake、Spark、Trino、Amazon SageMakerなどの機械学習サービスからもクエリ可能
  • リアルタイム対応の標準化:CDC(変更データキャプチャ)により、テーブルは常に最新の状態に保たれる。また、自動最適化により、データ量が増加してもパフォーマンスを維持する
  • ガバナンスと信頼性:統合されたデータ品質ルール、データ系統管理、カタログ管理、アクセス制御により、AIや規制対象のワークロードに求められる信頼性と保証を提供
  • アクション実行のための設計:Qlikエンジンと自動化機能により、得られたインサイトをワークフローにつなげることで、チームが単にダッシュボードを見るだけで終わらず、実際の行動につなげることが可能

【関連記事】
Qlik、Databricksユーザー向けの新機能を発表 AI対応アーキテクチャへの移行加速を支援
日清食品HD、新たなデータ統合・分析基盤の核にQlik導入 ERPのデータをリアルタイムで活用可能に
サッポロHD、データ統合プラットフォームにQlik導入 ピークタイムでも基幹システムの負荷を抑制

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22840 2025/10/01 17:35

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング