SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

NTTデータ、画面プロトタイプ作成ツールを要求定義フェーズに利用する手法を開発

 NTTデータは15日、Axure Software Solutions, Inc.製の画面プロトタイプ作成ツール「Axure RP(アクシュア・アールピー)」を要件定義フェーズに用いる手法を開発したと発表した。作成支援ツールを利用することで、従来よりも低い負荷でプロトタイプを使った開発が行なえるようになるという。

 Axure RPは、Axure社が開発した画面プロトタイピングツール。画面作成に特化した豊富なデザイン機能を持っており、プログラミングなどの技術的なスキルを使わず、実システムに近い動作をするプロトタイプを作成できる。また、プロトタイプを元にした画面仕様書の自動生成機能も備えている。

 新手法では、要件定義フェーズで業務の全体像を定めた段階で、Axure PRを利用してプロトタイプを作成する。従来、プロトタイプを用いる開発ではサンプルを作成するための負荷が大きかったが、支援ツールを利用することによって、そのハードルを大幅に下げることができるという。また、ドキュメントを主体とした場合よりも、意思の疎通が容易になるため、開発中の手戻りや、リリース後の使いやすさへの不満などを軽減できるとしている。

 同社が手がけるプロジェクトで新手法の適用を行なったところ、要件抽出における品質向上と約30%の工期短縮を実現できたという。これを受け、同社ではAxure RPと新手法の適用案件数を増やし、社内展開を拡大していく予定。また、Axure RPで開発した画面を、TERASOLUNA IDE、マスカット、Adobe Dreamweaverなど、既に社内で使用している製造ツールとシームレスに連携できる開発環境の実現を2008年度中に目指す。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

緒方 啓吾(編集部)(オガタ ケイゴ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/779 2008/10/16 10:38

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング