「Nimble Cloud Volumes」は、Microsoft AzureやAWS(Amazon Web Services)でビジネスアプリケーションを運用する際に必要となるクラウドサービスと組み合わせて利用可能なストレージサービスで、エンタープライズクラスの可用性と、既存のクラウド向けブロック ストレージを利用したサービスにはない充実したデータサービスを提供する。
業務アプリケーションなどのトランザクションワークロードは、ストレージに対する厳しい要件があるが、「Nimble Cloud Volumes」はそれらを満たし、これからの幅広いビジネスアプリケーションのパブリッククラウドへの移行を促進するとしている。
「Nimble Cloud Volumes」の特徴は次のとおり。
1. エンタープライズクラスの信頼性と機能
「Nimble Cloud Volumes」は、クラウドサービスのシンプルさと、エンタープライズアプリケーションに必要な機能を兼ね備えるよう設計されている。企業は、コンピューティングはパブリッククラウドを利用し、ストレージは「Nimble Cloud Volumes」を利用できる。
2. マルチクラウド環境でベンダーに固定されないデータ可動性
企業のニーズは絶えず変化するので、ベンダーロックインのない、柔軟に変更できるマルチクラウドデータセンターが求められている。「Nimble Cloud Volumes」を使用することで、将来的に複数のパブリッククラウドとオンプレミスのデータセンターとの間でデータを自由に移動させることができる。
3. クラウドとデータセンター全体の状態の把握と予測分析
「Nimble Cloud Volumes」は、優れた予測分析機能が提供される。これにより、企業は複数のクラウド環境に散在するデータの状況を一元的に把握することができる。またパフォーマンスの問題を短時間で特定して解決でき、さらに、「Nimble Cloud Volumes」が提供する情報を活用してストレージコストやデータ配置の最適化に役立てることができる。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア