デジタルアーツは、これまでの顧客の誤送信インシデント状況について綿密なヒアリングを実施し分析した結果、今回の「m-FILTER MailAdviser」のアップデートにおいて、従来の誤送信防止機能のセキュリティ面の強化と利便性向上を行うことで、ユーザーの課題を解決するとしている。
セキュリティ面では、Outlook環境で可能な添付ファイルの自動暗号化機能において、ZIPパスワードを手動設定する機能に加え、暗号化ZIPファイルにランダムなパスワードを自動的に付与できるようになる。 この機能により、メールごとに異なるパスワードが自動生成されるので、該当メールのパスワード通知を受け取った相手しか添付ファイルの復号ができず、パスワードの使い回しによる情報漏洩を防ぐことができる。
利便性では、メーラーの送信ボタンクリック後に表示されるポップアップ画面の宛先確認箇所で、メーラーに設定された送信先の名前・所属といったニックネームやメールアドレスが字数の長さに関わらず全文表示されるモードに加え、ニックネームとメールアドレスが省略表示されるモードも提供する。省略モード選択時には、ツールチップを使えば省略表示された箇所も全文確認が可能になる。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア