サイバーリスク保険【Cyber Risk Insurance】
サイバーリスクホケン
企業がサイバー攻撃の被害にあった際に生じるコストを保障する保険商品のこと。
サイバー攻撃の被害に遭うと、顧客への賠償、行政への対応、専門家によるシステムの調査や修正など多くのコストが必要となる。行政もサイバーリスク保険の普及を後押ししているが、いまだ国内での認知度は十分ではない。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
-
2025/07/02
自社のセキュリティ対策は「十分」と回答した経営層は2割、対策を増額予定は7割超──レバレジーズ調査
-
2025/06/28
日立、セキュリティデジタルツイン技術を活用し「リスクコーディネーション・ダッシュボード」を開発
-
2025/06/19
約3割の企業がサイバー攻撃被害を体験、足元では中小企業のリスク高まる──帝国データバンク調査
-
2025/06/11
多要素認証を突破する新攻撃が急増、プルーフポイントは「Human-Centricセキュリティ」に注力
-
2025/05/29
Facebookから偽Webサイトに誘導 生成AIサービスを悪用したサイバー犯罪の手口──CPR調査