「情報漏洩対策に必要な7つの楯」連載一覧
7件中1~7件を表示
-
-
-
2015/05/01
第5回 アクセス制御/特権ID管理のポイント
企業としてさらに強固なセキュリティ対策を施すきっかけとなるような情報漏洩対策のポイントや考え方をご紹介する本連載、第5の楯は「アクセス制御/特権ID管理対策」です。
-
2015/04/24
第4回 持ち出し制御のポイント
企業としてさらに強固なセキュリティ対策を施すきっかけとなるような情報漏洩対策のポイントや考え方をご紹介する本連載、4つ目の楯は「持ち出し制御」です。
-
-
2015/04/10
第2回 データ暗号化のポイント
企業としてさらに強固なセキュリティ対策を施すきっかけとなるような情報漏洩対策のポイントや考え方をご紹介する本連載、第2の楯は「データ暗号化」です。
-
2015/04/03
第1回 メール誤送信対策のポイント
個人情報や機密情報などのデータは企業の重要な資産であるとともに、それらのデータの利活用が企業活動の成否を握る重要な鍵であると言っても過言ではありません。一方で、経営層も含めてこれらの情報をきちんと護るという強い意識が必要です。情報漏洩は企業の競争力の低下や事業継続に大きな影響を及ぼすリスクを秘めているからです。情報漏洩事件は後を絶ちませんが、弊社の顧客企業においてもそれらの事件がきっかけとなって、情報の保護や漏洩対策を経営課題と捉え、対策の実装や見直しを図る企業が急増しています。本稿では、企業...
1~7件(全7件)