SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Press

信頼を損ねたら消費者は去っていく――デジタルサービスで消費者が重視する「信頼の優先順位」

 日本マイクロソフトは、マイクロソフトとIDC Asia/Pacificのデジタルサービスに関する調査結果を発表した。調査は『アジア太平洋地域の消費者のデジタルサービスに対する「信頼」についての理解』で、消費者が信頼で重視すること、日本とアジア太平洋地域の違いなどが浮き彫りになった。

SNSは大好き、しかし銀行取引やサービス購入ではまだ踏み切れない日本

 マイクロソフトとIDC Asia/Pacificの調査『アジア太平洋地域の消費者のデジタルサービスに対する「信頼」についての理解』における、日本の調査結果についてIDC Japan ソフトウェア&リサーチマネージャー 登坂恒夫氏が発表した。本調査の対象はアジア太平洋地域における14の国と地域の一般消費者で、全体では6372名、日本では452名が回答した。回答者の年代、性別、職業は均等になるように構成され、デジタルサービスにおける信頼をテーマに設問が用意された。

IDC Japan ソフトウェア&リサーチマネージャー 登坂 恒夫氏

 デジタルサービスといっても、幅広い。利用するデジタルサービスを選んでもらうと、日本ではSNSが10.2%で突出している。アジア太平洋地域全体の倍近くあり、日本はデジタルサービスといえばSNSが最も普及していると言える。ネット購入やネット支払で見ると日本と全体の差はあまり大きくないものの、銀行取引やサービス購入で見ると日本の利用率は目立って低い。 

 信頼を構成する要素は5つ。回答者が重視する順で並べるとセキュリティ、プライバシー、堅牢性、倫理、コンプライアンスとなった。日本とアジア太平洋地域全体では順位はほぼ同じ。業種別に「情報を信頼できる形で扱っているか」を問うと、信頼性が高いと出たのは金融サービスやヘルスケア。3位以降は日本は小売、製造、自動車と続き、アジア太平洋地域全体では教育、政府、小売と続く。

信頼の優先順位  出所:日本マイクロソフト
https://news.microsoft.com/ja-jp/2019/06/19/consumer-trust-digital-service/

 デジタルプラットフォームにおいて、コストと信頼性で比べるとどうか。「低コストで低信頼」と「高コストで高信頼」でどちらを選ぶかという設問では、アジア太平洋地域全体では「高コストで高信頼」が61%で最も高かったのに対し、日本では中間が59%、「高コストで高信頼」が33%。  

 登坂氏は「日本の消費者は33%が高コストでも高信頼のデジタルプラットフォームを提供する企業と取引を行いたいと考えている」とコメントしていたものの、その倍近くは中間を選んでいる。日本人の多数は(高信頼を求めつつも)「高コスト」を回避したい心理があるのだろうか。「ほどほど」を好むためか、「コスパ重視」なのか、どう解釈すべきか悩むところだ。

次のページ
信頼を損ねたら消費者は去っていく。誰が責任を負うべきか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12230 2019/07/08 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング