SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

VMwareとの比較で学ぶHyper-V

VMwareとの比較で学ぶ、Microsoftのサーバー仮想化技術: Hyper-V (第3回)

管理機能/ツールと導入コスト


 前回は仮想マシンのリソース管理機能を中心に、VMware ESXとHyper-Vの基本機能を比較紹介しました。第3回となる今回は、実際に仮想化製品を導入して管理する上での機能やツール、および導入コストについて解説します。

 前回は仮想マシンのリソース管理機能を中心に、VMware ESXとHyper-Vの基本機能を比較紹介しました。第3回となる今回は、実際に仮想化製品を導入して管理する上での機能やツール、および導入コストについて解説します。

[比較9]: 仮想化システム導入方法

 ここではHyper-V 1.0とVMware ESX 3.5のインストール方法を比較します。

 Hyper-Vを利用するためには、次の4つのステップを順に実施します。

  1. Windows Server 2008(x64版)の導入
  2. 更新プログラムの適用
  3. Windows Server 2008上で、Hyper-Vの役割を追加
  4. Hyper-Vの役割導入後、OS再起動

 最初に、親パーティションとなるWindows Server 2008を通常通りインストールします。このOSは、通常版とServer Core版のどちらであっても問題ありません。次の手順は更新プログラムの適用です。Windows Server 2008出荷段階ではHyper-Vの開発が完了していなかったという経緯があるため、OSに付属しているHyper-VはRC版という暫定バージョンになっています。そこでRC版から正式版にアップグレードするために、Microsoftが提供する更新プログラムの一つであるKB950050を適用します。もしくはWindows Updateで一通りのパッチを適用していれば、個別インストールの必要はありません。

 OSインストールと更新プログラムの適用後、「役割の追加ウィザード」に従ってHyper-Vを導入します。このウィザードはクリックして進めていくだけで完了するため、Windowsに不慣れな方であっても容易に実行できます。Hyper-Vの役割を追加し、最後に再起動すれば導入完了です。

図1 Windows Server 2008:役割の追加ウィザード
図1 Windows Server 2008:役割の追加ウィザード

 なおServer Coreの場合は「役割の追加ウィザード」を実行できないので、代わりに次のコマンドを実行します。

start /w ocsetup "Microsoft-Hyper-V"

 一方のVMware ESX 3.5ですが、こちらはOS(サービスコンソール)とサーバー仮想化機能(ハイパーバイザー層)をまとめてインストールします。現在のESXではCUIベースのインストールに加えて、Windowsと同等のGUIインストール・ウィザードが提供されていますので、はじめて導入する方でもそれほど難しくはないでしょう。ウィザードに従ってインストールを行い、最後に再起動すればVMware ESXの導入は完了します。

図2 VMware ESXのインストールウィザード
図2 VMware ESXのインストールウィザード

 VMware ESXは、ワンストップで導入が完了するという点で効率的だと言えます。一方のHyper-Vは、そもそもサーバー仮想化に特化したOSではないということもあり、更新プログラムの適用や役割の追加などの追加ステップを踏む必要があります。とはいえ、いずれもWindows OS上で簡単に実行できる操作であるため、大きな手間にはならないでしょう。

 なおサーバー仮想化に特化したHyper-V Server 2008やVMware ESXi 3.5では、OSインストールと同時にサーバー仮想化の役割が有効になります。

次のページ
[比較10]: 管理ツール(標準機能による管理)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
VMwareとの比較で学ぶHyper-V連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

前島 鷹賢(マエジマ タカマサ)

Microsoft MVP for Virtualization - Virtual Machine日本アイ・ビー・エム(株)に勤務。MicrosoftやVMware製品を中心としたx86インフラ環境の設計・構築に従事。特にWindowsサーバー/クライアント環境のシステム管理・監視、セキュリティ、サーバー仮想化などの分野...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/1258 2009/03/17 19:12

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング