SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Operation Online Press

6月30日まで無料試用 リモートワークに役立つAWSサービスを一挙紹介

 Amazon Web Services(以下、AWS)にはリモートワークに役立つサービスもある。業務の性質上「リモートワークできない」と思えても、AWSのサービスを組み合わせればリモートワークが実現できるかもしれない。コロナ禍のトンネルはそろそろ出口が見えてきそうだが、これからもリモートワークは事業継続や生産性向上の切り札となるだろう。

フルマネージドで伸縮自在「AWS VPN」

 企業の従業員がリモートワークするなら、少し前まではVPNで企業のネットワークに接続していた。しかしVPNルーターなどの設備には許容範囲があり、そう簡単に拡張できないのが課題となっている。

 AWSにはクラウドベースのVPNとなるAWS VPNがあり、フルマネージドで伸縮自在であるのが特徴だ。基本的には従量課金で利用できる。1エンドポイントあたり2000同時接続まで可能。ユーザーはAWS Client VPNを通じてAWSにあるシステムはもちろん、AWSから専用線で接続した企業のネットワークにも接続することができる。

AWS Client VPN
AWS Client VPN

 ユーザーが使うVPNクライアントはAWSが提供する「Client for AWS Client VPN」のほか、オープンソースの「OpenVPN クライアント」も利用可能だ。

ビデオ会議やチャットでオンラインミーティング「Amazon Chime」

 コロナ禍で最も普及したリモートワークツールといえばビデオ会議ではないだろうか。企業だけではなく、友達とのおしゃべりや飲み会にも広がった。さらに教室で実施していた各種講習やレッスンが自粛期間中に続々とオンラインで提供されるようになってきた。

 AWSが提供しているビデオ会議ツールが「Amazon Chime」。ブラウザや専用アプリを用いて、音声またはビデオ会議を行う。パソコンからスマートフォンまで多様なデバイスに対応していて、画面共有やチャット機能もある。ネットワーク回線または電話回線を使う。会議に参加するためのパスワードを必須としたり、AWS CloudTrailで監査ログとするなど、企業向けのセキュリティ機能も充実している。

AWS Chime
AWS Chime

仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」

 仮想デスクトップサービス(VDI)もVPN同様にハードウェアの壁があったものの、AWSはフルマネージドで従量課金(月額または時間単位)で利用できる「Amazon WorkSpaces」を提供している。DaaS(Desktop as a Service)ソリューションだ。

 Amazon EC2のようにリソースで選べるのがAWSらしい。1 vCPU 2 GiBメモリの「バリュー」から、GPUインスタンスとなる16 vCPU、122 GiB メモリ 1 GPU 8 GiB ビデオメモリの「グラフィックスプロ」まで、幅広いリソースと価格帯から選べる。

Amazon WorkSpacesのメニューと価格
Amazon WorkSpacesのメニューと価格

 アクセス元として使用できるデバイスはWindows、Mac、Chromebook、iPad、Androidタブレット、Kindle Fire HDX、ブラウザならChromeやFirefoxが使える。セキュリティ面ではストリームデータや保存データの暗号化、多要素認証、証明書によるデバイス認証、Active Directoryによるユーザー認証も可能だ。

次のページ
コンテンツコラボレーション「Amazon WorkDocs」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Operation Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12948 2020/05/20 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング