SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2020レポート(AD)

100万通の不審メールがピタリと止む DMARC認証でビジネスメール詐欺を防ぐ方法とは

DMARCレコード登録は、なりすまし防止対策の一歩

 さらに、DMARCで知っておくべきことがある。DMARCレコードは公開情報のため、簡単に誰でも検索可能であるという点だ。

 攻撃者の視点で考えてみよう。なりすましメールを送信する時、攻撃対象のドメインにDMARCレコードがあればレポート機能で検知されてしまうリスクが高くなる。そのため攻撃者はリスクを避け、DMARCを導入していないドメインを選ぶだろう。例えるなら、強盗が監視カメラのついている店や住居を避ける行動心理と同じである。だからこそ、DMARCレコードを登録しておくことは、なりすまし防止の抑止力になるのだ。

 実際にDMARCを導入することで不審なメールが激減するケースもある。ある企業では平均して1日に10万通、多い日は100万通ほど届いていたものの、DMARC導入後に不審なメールがほぼぴたりと止んだそうだ。これは、従業員やスタッフの生産性低下を防ぐことにも繋がる。佐藤氏は「DMARCレコードは、日本プルーフポイントのWebサイト※からも簡単に追加すべきレコードを確認することができます」と案内した。

※DMARCレコード作成ツール

 なおYahoo!メールやGmailなど、個人が使う無料のメールサービスではすでにDMARCが導入済みだ。特にGoogleでは、2020年7月からDMARC認証結果を可視化する取り組みを始めており、DMARC認証済みドメインから送付された正規のメールは企業ロゴなどが表示されるため、なりすましかどうか判断しやすい。

 個人向けのメールサービスにおいてはDMARCが標準的になっているものの、企業においては導入が進んでいない。アメリカやカナダでは7割弱、ヨーロッパでは半数から6割程度がDMARC認証を導入。さらに、日本のNikkei225企業においては、23%と導入の遅れが目立つ。そのため、ビジネスメール詐欺の標的として、DMARCを導入していない企業が狙われるという状況になっている。

 増田氏は「テレワークの弱点をついてメール詐欺は急増しています。あなたの組織になりすました攻撃は、あなたの顧客や取引先企業にもおよび、あなたの組織のブランドを傷つけることになります。メール詐欺に特効薬はありません。人を中心に作るアプローチと最新のテクノロジーを組み合わせてゲームチェンジしましょう」と呼びかけた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2020レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13461 2020/10/13 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング