SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Operation Online Column(AD)

ニューノーマル時代のオフィスのあり方とは?IoT+クラウドでオフィスの「デジタルツイン」の実現へ

 住宅からオフィス、商業施設、スマートタウンに至るまで、人々の「くらし」に関わる様々な場面で事業を展開しているパナソニック株式会社 ライフソリューションズ社。同社の広島中町ビルではウィズコロナ/アフターコロナのニューノーマル時代のワークプレイス創造を目指した実証実験が行われています。オフィス内でのヒトの動きや密度、環境情報、ビル管理システムの情報をクラウドへと集約し、これらを可視化し分析することで「3密」を回避できるオフィス実現を目指しています。またデータに基づくオフィスのデジタルツイン構築や、これを活用した空間制御、オフィスの物理的な改修を容易にするアップデート型設備の導入も行われています。その基盤として活用されているのが、スマートビルディングの実現に向けマイクロソフトが2019年10月に発表したリファレンスアーキテクチャ。デジタルツインを支えるクラウドにはMicrosoft Azureが活用されています。

本記事は「マイクロソフトお客様事例」より一部転載しております。記事全文はこちらからご覧ください。

「3密」を避けて出社できるオフィスを作るため「アップデート型ワークプレイス」の実証実験へ

 私達の働き方を大きく変えてしまった新型コロナウイルス感染症。今後もウィズコロナ/アフターコロナを見据え、テレワークを中心としたニューノーマル時代の働き方を推進していく必要があります。しかしすべての業務がテレワークで遂行できるわけではありません。新たなワークプレイスとして、物理的なオフィスも変革を遂げていく必要があります。

 この課題に対して積極的な取り組みを進めているのが、パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社(以下、パナソニックLS社)です。同社は住宅からオフィス、商業施設、スマートタウンに至るまで、人々の「くらし」に関わる様々な場面で事業を展開している企業。「人起点」でより良いくらしを実現するため、ホームオートメーションシステムやビルオートメーションシステムなど、多岐にわたる商材を開発かつ販売しています。そして2020年7月には、ニューノーマル時代のワークプレイス創造を見据えた実証実験を、同社オフィスがある広島中町ビルでスタート。環境変化に柔軟に対応し続ける「アップデート型ワークプレイス」の実現が目指されています。

 「新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、既に多くの企業がテレワークへとシフトしましたが、最近ではその弊害も見え始めています」と語るのは、パナソニックLS社 マーケティング本部 エンジニアリング事業統括部 ソリューションイノベーションセンターで事業企画部 部長を務める北村 常弘氏。

 長期的な視野に立てば、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」という「3密」を回避し、ソーシャルディスタンスを維持しながら社員が出社して仕事ができるオフィスを、改めて作り上げる必要があると言います。「そのためにはオフィス空間で人々がどのように動いているのか、密集している場所が存在していないかなどを、データに基づいて可視化していかなければなりません。この実証実験はその実現を目指したものなのです」。

 その具体的な内容について「大きく3つの要素で構成されています」と説明するのは、同センター 事業企画部で主幹を務める井藤 好克氏です。

 第1は、オフィスの様々なデータの数値化による空間分析です。温度や湿度、CO2などの空間環境データに加え、ヒトの動きや密度を計測することで、個々の働き方や部署間の交流などを可視化。これによってデータに基づく組織設計やレイアウト変更の提案、設備設計/改修提案を可能にします。またヒトの心理に関しても、データセンシングや直感的に入力するマトリクスアンケートによってデータ化。これを同社独自の構造分析手法を用いることで、環境要素やヒトの動きなどとの因果関係を分析し、空間設計の様々な要素を決定する指標として活用しています。

 第2はデータを活用したオフィス空間制御。個人の好みに合わせて選べる執務環境を設備制御で構築すると共に、フレキシブルなゾーニング制御方式による空間チューニングを可能にしています。また会議室などもダイナミックに変更できるようにすることで、省スペース化と空間価値の最大化の実現も目指しています。

 そして第3がアップデート型インフラの実現です。収集したデータによってオフィスの「デジタルツイン」を実現し、これに基づいてオフィスビル全体を統合的に管理できるしくみを構築。またこれに対応するためシステム天井の改修も行われており、機器の追加や移動が容易な設備インフラとなっています。

変化するニーズに迅速に対応できるビジネス実現のパートナーとしてマイクロソフトを選択

 この実証実験に向けた取り組みが始まったのは2019年初頭。まだ新型コロナウイルス感染症が登場する前のことでした。その背景や目的について、北村 氏は次のように語ります。

 「当社の事業の柱はビル設備の提供ですが、最近では世の中の動きが激しくなっており、お客様のニーズも短期間で大きく変化するようになりました。これに対応するにはより柔軟かつスピーディなビジネスモデルを実現しなければなりません。1~2年かけて製品を開発しリリースするだけではなく、お客様の新たなニーズを先取りした実証実験を行いながら新たな提案を行う、ソリューション型のビジネスを実現していく必要があります。今回の実証実験もその一環として実施されているものなのです」。

本記事は「マイクロソフトお客様事例」より一部転載しております。記事全文はこちらからご覧ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Operation Online Column連載記事一覧

もっと読む

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13656 2020/12/03 13:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング