SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

顧客との絆をつくる「Braze」に世界のトップブランドが注目する理由

 MAツールの導入が進んだことを機に、日本企業でも顧客とのコミュニケーションでは「データが重要」という認識が定着した。一方で、私たちの日常生活を振り返ると頓珍漢なメッセージを受け取ることも少なくない。残念な体験を提供しないですむには何をすべきなのか。今、世界のトップブランドが注目するBrazeの日本法人の責任者2人に訊いた。

2017年のリブランド後に急成長したBraze

Braze株式会社 代表取締役社長 菊地真之氏
Braze株式会社 代表取締役社長 菊地真之氏 / Braze株式会社 日本市場プロダクト責任者 新田達也氏

――最初にBrazeという会社の設立経緯から紹介していただけますか。

菊地:2011年にBill MagnusonとJon Hymanの2人の創業者がニューヨークで創業した会社で、「消費者とブランドを持つ企業との間に、人間としての情味に富んだコミュニケーションを築くこと」をミッションに掲げています。創業時の名前はAppboyで、最初はモバイルアプリでのコミュニケーションだけに焦点を当てていましたが、その後「消費者のデジタルシフト」というトレンドが鮮明になってきました。それを機に2017年に製品の方向性をオムニチャネルに改め、同時にBrazeにリブランドして今に至ります。

――その2017年のリブランドでBrazeという名前に込めた意図は何だったのでしょうか。

菊地:Brazeという言葉は英語で「ろう接(金属同士を接合する溶接技法の一つ)」のことです。コーポレートカラーの虹色は、金属が接合するときに生み出されるときに現れる色を表現しています。テクノロジーを重視している企業ですが、社名には消費者とブランド間を強く結び付けるという意味を込めたと聞いています。2017年当時の米国は「PV至上主義」の全盛期で、何らかの形で接点を持ったお客様にはとにかく広告を送ってコンバージョンにつなげる。それがマーケターの仕事でした。当たり前ですが、そんなことをすればするほどお客様に嫌われてしまう。もっとお客様本位での人と人とのつながりを作りたい。ブランドからの一方的なコミュニケーションではない「新しいコミュニケーションに進化させたい」という創業者2人の思いがありました。

――日本法人設立は2020年11月とのことですが、どんな企業がBrazeを使っていますか。

菊地:全世界で1,000社以上がBrazeを使っていて、そのほとんどがダイレクトにお客様とコミュニケーションを行わなくてはならないブランドを抱える企業です。日本ではメルカリ、楽天、NewsPicks、ソニー、オムロンなどがBrazeを使い始めています。日本市場に進出して間もない会社ですが、米本社も驚くほどのペースで日本でのビジネスは成長しています。

次のページ
コロナ禍で難しくなった顧客エンゲージメント構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/14840 2021/09/02 12:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング