アシストは5月9日、BIプラットフォーム「TIBCO WebFOCUS(以下、WebFOCUS)」の新バージョン9.0とプロダクトサポートサービスの提供を開始した。

新バージョン9.0では、クラウドネイティブなBIプラットフォームの展開を容易にする「コンテナエディション」の提供のほか、より直感的な操作を実現するポータル機能のユーザーインターフェースの刷新、セルフサービスでのコンテンツ開発ツールの機能強化などが行われたという。
アシストは、国内販売総代理店のNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションとのパートナーシップのもと、新バージョンの紹介や製品を活用するためのサポートを積極的に行っていくとしている。
WebFOCUS 9.0の主な機能強化点
- WebFOCUSコンテナエディションの提供:WebFOCUSソフトウェアコンポーネントをコンテナイメージとしてパッケージ化したコンテナエディションがラインアップとして加わる。これにより、WebFOCUSの環境構築のリードタイム短縮、オートスケーリングを活用した効率的なシステム運用を実現できるという
- WebFOCUSポータル機能「WebFOCUS HUB」のインターフェース刷新:コンテンツ管理からバックグラウンドでの管理機能まで、WebFOCUSのすべての機能にシームレスにアクセスできるようにインターフェースを刷新
- コンテンツ開発ツール「WebFOCUS DESIGNER」の機能強化:ステージングテーブル(HOLDファイル)が作成可能、JOINやUNIONなどデータ分析前のデータ準備がGUIで可能
-
複数ディメンショングラフでのオートドリルダウン:複数の分析ディメンションをワンクリックで切り替え可能なため、多角的な分析を実現
画像クリックで拡大
【関連記事】
・アシスト、全社的なデータ活用を支援するBIプラットフォーム「WebFOCUS」の最新版を提供開始
・アシスト、BIプラットフォーム「WebFOCUS」の新バージョン8を発表
・アシストが「Amazon WorkSpaces導入支援サービス」を開始 試使用ニーズにも対応
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア