SAPジャパンと日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、トラスコ中山が人事制度改革の基盤システムに、SAPの人事クラウドである「SAP SuccessFactors」を採用したと発表した。
トラスコ中山は導入により、従業員のモチベーションを含む人材データの一元化とデータ活用(見せる・分析する)を促進。さらに、業務の効率化、経営戦略への貢献、従業員一人ひとりが自律的にキャリアを育成できる環境づくりを目指すとしている。
なお、日本IBMは、社員が希望する職種に必要とされるコンピテンシーと現有コンピテンシーのギャップの定量化とその共有、ギャップ解消に向けたキャリアプラン設計までの一連のプロセスについて、業務設計から実装まで一貫して支援したという。
SAPジャパンと日本IBMは、今後も人事制度のDXを支援していくとしている。
【関連記事】
・IBM、SAPとのパートナーシップを拡大 「S/4HANA」に移行で自社の変革進める
・協和キリン、グローバル人事基盤に「SuccessFactors」を稼働 アクセンチュア支援で短期導入
・シスメックス、ジョブ型人事の基盤に「SAP SuccessFactors」と「クアルトリクス」を採用
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア