コンカーは、インフォマートと協業し、栃木県の会計処理の業務改革(BPR)を目的とした実証実験を開始する。
栃木県は2月に、デジタル技術を活用し県民に対して、便利で質の高い行政サービスの提供を目指し、「栃木県庁DX推進ビジョン」を策定。今回の実証実験では、栃木県の会計管理課をはじめとする10部局・16課(所)を対象に、コンカーの請求書管理クラウド「Concur Invoice」と、インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」「BtoBプラットフォーム TRADE」を用いて、見積書・請求書の電子化による効果を検証するという。
見積書・請求書を電子データで受領し、業務処理にデータ活用することでペーパーレス化とデータ入力業務の負荷軽減を図る。加えて、ICTツールを活用することを見据えた現行業務プロセスの見直しを行い、承認者や会計担当者のチェック業務をシステム化。支出事務全体の負荷も軽減するなど、業務改革効果の最大化を目指すとしている。
コンカーは今後、学校法人、中央省庁、地方自治体、独立行政法人、病院などの公共機関向けに、SAP Concurソリューションの実証実験環境を提供していくという。
【関連記事】
・インフォマートとコンカー、デジタルインボイス構想推進に向け協業 新サービスを提供へ
・コンカーがハイブリッドワークを導入 社員アンケート実施で満足度も確認
・SAPジャパン、2021年業績は「コンカー」の伸長などでグローバル比2倍の成長率で着地
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア