SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

静岡大学ら、メロンの網目など外観の品質を認識可能な等級判定AI開発 熟練生産者の判定を約8割再現

 静岡大学と大和コンピューターは、農知創造研究に関する共同研究により、温室メロンの網目の品質を認識可能な等級判定AI(人工知能)の研究開発に成功したと発表した。

図1. メロンの等級判定の例<br/>[画像クリックで拡大表示]
図1. メロンの等級判定の例
[画像クリックで拡大表示]

 温室メロンは、国内では贈答用などに用いられる高級果実として認知されている。そのため、大きさや糖度といった品質に加え、果実の形状が整っていることや網目の色合い、網目形状の均一さなどの外観の品質も重要視されているという(図1)。現状、このような外観の品質の判断は熟練生産者が目視確認で行ってきたが、判定作業には多くの時間を要することや、生産者ごとに判断基準がバラつくため、等級付けの一貫性が保たれないことが課題だとった。

 そこで大和コンピューターと静岡大学の峰野研究室では、一般的なRGBカメラで取得したメロン表皮の360°全周映像データ(図2)からメロン表皮の全周を表した網目画像と輪郭画像を生成。等級判定に寄与した部位を表現するActivation Mapと深層距離学習によって網目の品質を定量化(ベクトル化)することで、熟練生産者の等級判定を約82%で再現する等級判定AIを開発したという。

図2. AIが学習するメロン全周画像<br/>[画像クリックで拡大表示]
図2. AIが学習するメロン全周画像
[画像クリックで拡大表示]

 同技術を用いて、熟練生産者の等級判断の根拠となった網目の部位の可視化(図3)や、等級ごとの類似度をレーダーチャートで表示(図4)でき、熟練生産者の見立てでも妥当(約98%)であるという基礎実験結果を得たとしている。

図3. メロン等級判定の根拠となる部位(特徴)を可視化した様子<br/>[画像クリックで拡大表示]
図3. メロン等級判定の根拠となる部位(特徴)を可視化した様子
[画像クリックで拡大表示]
図4. AIによる等級判定度合いをレーダーチャートで表現<br/>[画像クリックで拡大表示]
図4. AIによる等級判定度合いをレーダーチャートで表現
[画像クリックで拡大表示]

 なお、同技術は、温室メロンだけでなく、外観の品質判定が重要な農産物や工業製品に展開することが可能だ。今後、開発した等級判定AIを活用することで、一貫性を持った等級判定と出荷作業の効率化を図り、生産者の負荷軽減や新規就農者への等級判定技術の継承に貢献するとのことだ。

【関連記事】
凸版印刷、農作物の生産者と飲食店などのユーザーを結びつけるマッチングプラットフォームを開発
カクイチ、IBM Cloud上の「Watson Studio」を活用しAIによる農業の見える化を推進
AIはアジアにおいてアクセシビリティ・農業・気候変動・教育・ヘルスケアの5分野で大きな成果――マイクロソフト発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/16663 2022/09/22 14:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング