SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

TBMを提唱するApptioの最高製品責任者が来日、「日本企業のIT投資をワンランク引き上げる」

TBMのフレームワークとは何か

ユージン・カブストフ(Eugene Khvostov)氏

── こうしたフレームワークによる方法論は、最初はとっつきにくい印象がありますが。

ユージン氏:いっきに、最後まで行う必要はありません。TBMのプロセスは、ジャーニーなのです。こうした方法と原則を適用していけば、いずれ大きな価値と成果を得ることができるはずです。

 米国のCEOやCFO、CTOもこのTBMへの理解は大きく進んでいますし、日本でも急速に学習する人が増えています。

──IT部門と財務部門、ビジネス部門がITの投資価値を理解するための、共通言語が必要とのことですが、なかなか難しいのではないでしょうか。

ユージン氏:IT部門にはITコストをビジネス部門にとって妥当性のある形で配賦する必要があり、財務部門は資本支出(CAPEX)や運用経費(OPEX)の面からITコストを理解する必要があります。コンピュータ、ストレージ、ネットワーク、データベース、といった種類のITコストのカテゴリがありますが、このままでは非IT部門には理解を得られにくいでしょう。これらをビジネスの支出としてどのように配賦しビジネス価値を算定するかは、 ビジネスチームとしても関心があり、IT部門は経営側への説明責任が求められます。それを解決し、正しく意思決定をおこなうため共通言語を確立する方法論がTBMなのです。TBMとは、ITコスト削減のためだけではなく、正しく投資を行うことでビジネス価値を最大化するためのものです。

ITコストの「仕分け」と「最適化」を自動実行

──TBMを活用するためには、CEOやCFOもシステムやデータに関する深い理解が必要なのでしょうか?

ユージン氏:必ずしもそうではありません。CTO、CEO、CFOが共通認識の基に、ITのビジネス貢献度を理解すればよいのです。どんなアプリケーションが社内で、導入されているかを把握し、どれがビジネスにとって重要で重複や無駄が無いかを理解する。また、どれが資本支出(CAPEX)で、どれが運用支出(OPEX)に該当するかなども、TBMによって可視化し容易に判断できるようになります。Apptioでは、取得データをAIや機械学習モデルによって迅速にカテゴライズします。

──そのために収集するデータソースはどのようなものでしょうか?

ユージン氏:一般的に言えば、総勘定元帳データ、および経費システムを運ぶ会計データ、ERPやCRMといったものです。そうした各種のデータを取得して統合して活用します。そうすることで、ITコストのブラックボックス化を解消し、透明性を与え、企業内のすべての関係者に、ITの価値を明確にさせることができます。

Cloudwiry社買収の目的

──今回のCloudwiry社の買収の目的についてお話ください。

ユージン氏:ApptioはIT投資全体を管理するTBMの実践を支えるソリューションに加え、Cloudabilityというクラウドコスト管理に特化した製品を提供しています。今回のCloudwiryの買収は、クラウドコスト管理のソリューションをさらに進化させることが目的です。具体的には、クラウドコスト管理の自動化をより向上させる。これまでも、Cloudabilityは、クラウドコストの削減余地、例えばオーバーサイズになっているインスタンスはないか、リザーブドインスタンスなどのコスト削減施策をどのように活用すべきかなどについて、推奨と提言を行ってきました。

 Cloudwiry は、コスト管理をさらに自動化させます。AWS、Azure、GCP などの主要なクラウドサービスに対して、購入方法の最適化やサイズの適正化などを行うことができます。結果的にクラウドサービスに支払うコストを最小化することにつながります。

──最後に、日本のIT部門に対してTBMに関するヒントをお話ください。

ユージン氏:TBM導入のジャーニーはどこからでもはじめられます。すでに富士通や資生堂などの大企業が導入を実践し大きな成果を上げています。日本市場の、導入のスピードと学習の意欲に驚いています。今後、日本の企業の声も、本社にフィードバックを行っていきたいと思います。

 特にグローバルでIT戦略を展開する企業にとって、TBMは戦略を一段引き上げることが出来ると確信しています。

──ありがとうございました。

TBM ITファイナンスの方法論

Amazon

TBM ITファイナンスの方法論

成塚歩 著
出版社:翔泳社
発売日:2022年2月22日
価格:2,420円(税込)

本書について

この本は、「ITファイナンスの高度化」の方法論であり、フレームワークとしての「TBM(Technology Business Management)」の国内初めての解説書。 CIOや企業のIT導入やデジタル戦略の策定を行う担当者が、IT投資を投資効果や事業価値をどう高めるか、会計と経営の指標の中でどう考えるかの方法を解説します。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

翔泳社 メディア事業部。同志社大学卒業後、人材採用PR会社に就職後1994年から翔泳社に参加。以後、翔泳社の各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、嘱託社員の立場でEnterpriseZineをメインに取材・編集・書籍などのコンテンツ制作に携わる。 趣味:アコギ、映画鑑賞。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17291 2023/02/03 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング